
ゴルフエッグの実践感想文!
「スコアで負けても、ドライバーはあいつに勝つ!」
基礎を学び王道ゴルフで飛距離アップを目指すあなたへ
「飛距離アップなんて、とにかくドライバーを振り回せばいいのさ」
なんてあなたは思っていませんよね?
ゴルフの場合、力任せに振るだけでは、あなたの最大飛距離は得られません。
基本に忠実な指導を守ることで、効率よく自分の力をボールに伝えられるようになります。
あなたがもし、ゴルフ初心者で飛距離アップも追求したいのなら・・・
初心者に最適な飛距離アップ教材
「ロングドライブプログラム -飛距離に特化したレッスンプログラム- 」
「どうして初心者には最適なんて言えるの?」
「ロングドライブプログラム」は、ケーズアイランドゴルフアカデミーというレッスン教室のティーチングプロらが作成したものです。
彼らのレッスン経験が生かされており、多くの体感法を示してくれるものです。
チームでレッスンDVDを仕上げているので、とても丁寧に解説をしてくれています。
- 「もっとこう伝えた方が初心者には分かりやすいだろう」
- 「今までのレッスン生を教えてきた経験をふんだんに入れよう」
という思いが感じられるレッスンDVDだからです。
もちろん副題に「‐飛距離に特化したレッスンプログラム-」とついている通りに
- 基礎を大事にしていながらも
- パワフルなスイングにつながるところを強調している指導
となっていますから、普通の基礎レッスンものとは、ちょっと違います!
「普通の基礎レッスンと違うって何が違うの?」
一言で言えば
- 下半身を使ってしっかりと体重移動を行いながら
- 自分のパワーを効率よくボールに伝えて飛距離を伸ばす
ということを強調して教えてくれるものです。
「へー、でもなんで下半身を使うと飛距離アップできるなんて約束できるの?」
人は男性でも女性でも「脚の力は腕の力の4~5倍ある」といわれています。
それは、我々が地球で生活しているからです。
立っているということは「地球が我々を引っ張る力(引力)に、脚を使って耐えている」ということを意味します。
つまり、いつも自分の脚で自分の体重分のベンチプレス(筋トレ)をしているようなものなのです。
あなたが寝てばかりの生活でないのなら、脚の力はあなたが思う以上に強い力を持っているのです。
この力をうまく使えれば
- 「非力な人でも確実に飛距離アップは可能となる」
- 「女性だって250ヤードが可能となる」
そんな内容を丁寧に教えてくれるレッスンDVDがロングドライブプログラムなのです。
「でも、本当に飛距離に特化しているの?」
このレッスン内での「飛ばしのポイント」をいくつか挙げてみると・・・
- 切り返し時に左背中の伸張反射を使う(右打ちの場合)
- ただのヘッドスピードアップではなく「加速インパクト」を目指す
- 腰のスライドを使って大きな捻転差を生み出す
- 体のクイック性を上げて、スイングスピードアップを狙う
などです。
このような体の使い方や、力の入れ方がマスターできれば「老若男女、誰でも飛距離アップにつながる」のは確実です。
「なんかいいことばっかり言っているけど、欠点はないの?」
欠点は実績のなさ
「ロングドライブプログラム」で実際に映像内に登場するのは3人
- 総監督者:植村啓太ティーチングプロ
- 映像内での指導者:服部公翼(コウスケ)レッスンプロ
- レッスンモデル役:田口舞子レッスンプロ
飛距離アップのための体感法も多く、とてもよいレッスンDVDですが、1つ欠点を上げるとすると・・・
「これといった実績を持っていないレッスンプロの指導法」だということです。
こう言ってはなんですが「人は権威に弱い」ですよね(^_^;)
権威がない人に指導されても
- 「だからなあにー」
- 「いいこと言っているけど、じゃああなたはどうなの?」
と指導してくださった人に突っ込みを入れてしまうのが、一般ピーポーの悲しい性ではないでしょうか(^_^;)
その「権威がない」というのが、この「ロングドライブプログラム」の欠点であり、弱点だと思います。
受け手(生徒)側としては・・・
- せっかく良い指導を受けたとしても
- うまくいかないと「やっぱりあの先生の指導じゃだめじゃないの?」と疑心案義になり
- 真剣に指導を受け取らなくなるので練習をしなくなる
- ひいては飛距離アップにつながらない
- 「やっぱり実績のある人じゃないと・・・」
となってしまいます。
しかし、このロングドライブプログラムのクオリティー(質)はとても高いです。
さすがゴルフ教室のレッスンプロ総動員のレッスンDVDだと言える内容です。
懇切丁寧で、その指導内容を誰でもマスターできるように工夫されている体感法の多さには、値段以上の価値があります。
たとえば体感法の例としては・・・
- 後ろポケットを掴みながらの腰切り体感法
- サッカーボールを使っての体重移動法
- 壁を使ってのパワフル切り返し実感法
など、誰にでもすぐに理解できる指導が盛りだくさんです。
権威を感じないと、つい練習も疎かになったりします。
しかし、どんな素晴らしい指導を受けても、生徒側が
- 真摯に受け止め
- 練習を繰り返し
- 身に付けようとしなければ
飛距離アップしないのは当たり前です。
いかがでしょうか。あなたは権威が大事ですか?
それとも良い指導を真摯に受けとめ練習に励みますか?
「でもしょせん初心者用なんでしょう?」
初心者に最適と言いましたが、ゴルフ歴30年以上のゴルフエッグにとても有用なレッスンDVDと思っています。
「えっ、それはなぜ???」
どんなスポーツでも「基本が大事」
それも飛ばしの基本を改めて認識させられるレッスンDVDだからです。
知っていても、実際にそれをやっているかどうかはまた別の話です。
「あっそうだった、その動きが最近はできていなかったかもしれない」
「だから最近は飛距離が落ちてきたのかも・・・」
人間ですから「つい忘れていた」なんてことはよくありますよね(^_^;)
ゴルフエッグも自分のスイングを維持するために基本に立ち返るときにこのDVDは役立っています。
* 生ゴルフエッグスイングはこちら
また下半身を使えず飛距離を損している中級者以上のゴルファーさんには、ぜひ学んでほしい技術が載っています。
とくにトップオブスイングからの切り返し時の腰の使い方は必見です!
「ロングドライブプログラム」に向く人
ゴルフエッグの感想として「ロングドライブプログラム」に向く人を挙げてみます。
- ゴルフの基本をかじったことのある人
- ラウンドも月一回は行くようなゴルファー
- 男女ともドライバーで150ヤードは飛ばせる方
- ゴルフ歴は半年以上
- 早急な結果を求めず、確実に自分の技量を上げていこうと思う方
- 超じゃない初心者ゴルファー(スコア的には120台から)
- 中級者以上でも「飛ばしの基本を身につけたい」と思っている方
- 下半身を使えないで飛距離を損している手打ちゴルファー
「ゴルフの『いろは』は知っているけど、今より飛距離アップを狙いたーーい!」
このような人に「ロングドライブプログラム」をおススメします。
* 超初心者さんは飛距離アップの前に「7日間シングルプログラム」から、ゴルフのいろはレッスンを受けてみてはいかが?
アスリートゴルファーを目指すあなたにも最適
「ロングドライブプログラム」には、飛距離アップのための筋力トレーニング法やストレッチ法も、ディスク1枚分を使ってたっぷりと指導しています。
アマチュアは、ついキツイトレーニングはそっちのけで飛距離アップを望みます(^_^;)
しかし、本当の飛距離アップレッスンなら体力強化についても触れるべきです。
皆が嫌がるトレーニングについて、ここまで踏み込んで伝えるレッスンDVDは、実はそう多くありません。
「えー トレーニングしなくっちゃいけないの?」
もちろん、このトレーニングをやらなくとも、スイングレッスンDVD(Disc1~4)だけで十分な飛距離アップが可能です。
しかし、あなたが自分の限界点をさらに引き上げ、飛距離アップを望むなら、このトレーニングもできるだけ取り入れましょう。
少なくともストレッチ指導は必ず行うようにしましょう。
ゴルフエッグもそうしています(^_^;)
体のケアは大切ですからね。
レッスンDVDの欠点2 だから初心者こそこの練習を
「ロングドライブプログラム」の質の高さは保証できます。
内容の理解も超初心者さん以外なら、難しくないです。
ただ、それが「自分ができているかどうか」の検証ができないのが、レッスンDVDの欠点です。
「コーチがいないとやっぱりわからないのよねー」
たしかに誰かに見てもらうのは有効です。
とくに初心者ならば必要と感じるでしょう。
しかし、そのためには時間と費用が多くかかります。
「かならずレッスン場に行かなければいけない」という場所の制約もありますね。
「そうなの。スクールに通うとなると、実は大変なのね」
でも、こうすれば初心者のあなたも大丈夫。
DVDレッスンでも、ちゃんとコーチは近くにいますよ^^
「えっ どこに???」
あなたがあなたのコーチ
あなたはゴルフ練習場で練習するときに、どの打席で練習しますか?
とくに初心者(右利き)ゴルファーは練習場の右端の打席には、立ちたがりません。
それは、サイドネットが右前方にあるため、スライスで悩む人は打球がすぐに当たるからです。
でも、その右打席こそ「最高のコーチャーズボックス」なのです。
すべての練習場ではないですが、多くの場合、両端の打席の横の壁には大きな姿見(鏡)があります。
つまり、自分のスイング姿を鏡に映しながら、DVDの先生の姿と同じになっているかチェックすることができるのです。
まずは、見た目がDVDの先生と同じになるように練習しましょう。
つまり、
- 打球の良さを追求する前に
- 見た目の良さ・格好を良くする練習
から行ってみましょう。
しかし、鏡を見ながら打つことは難しいです。だから
- 素振りをして視覚で確認してから
- その感覚を維持して振ること
を意識しながらボールを打ってみるのです。
また今は、スマホなどモバイル端末やビデオカメラで自分のスイングも撮影して、その場ですぐ見ることも簡単になってきてます。
そして、この「ロングドライブプログラム」には、スマホ等で見ることの出来るレッスンデータもついてきます。
その上何回見ても、費用はDVD代だけですから、かなりお得な独自スクールレッスンとなるのです。
実際のところ、スクールレッスンを一回受けても、初心者の方が「すぐその動きを習得できるのか?」といったら難しいと思います。
また、スクールの先生に「そう今の感じがいいのよ」と言われても、実のところ生徒は「さっきと同じで何が良くなったのかは分かんないんだけど???」と、声なき声で自問する場合が多いのではないでしょうか。
それがDVDレッスンなら・・・
- あなたが自覚できるまで
- あなたの気のすむまで
- 同じ動きを何度でも復習して
成長することができます。
たしかに自分で自分のコーチをするのはとても難しいです。
しかし、それこそがゴルフの本当の勉強ではないでしょうか。
ゴルフエッグはそうやってシングルになりました。
ちなみに、練習場の端打席で打つときの注意をこちらに書きました。
この練習方法で特訓する場合は、必ず読んでくださいね^^
その他、気になったことはこのページの最下部にあるリンクボタンからロングドライブプログラムの公式ページをご確認ください。
公式ページを見ても分からないことは、ゴルフエッグに質問してください。
ゴルフエッグオリジナル特典のご案内
当サイト経由で
「ロングドライブプログラム」の公式ページに入って購入された場合、
ゴルフエッグオリジナル特典をあなたにプレゼントします。
ドライバーで自己新記録を打ち出したその後は・・・
アイアンのセカンドショットもバッチリ決めたいですよね。
そこで、ゴルフエッグが解説するレッスン動画を特典として用意いたしました。
特典1 メンコで上達!
「ボール潰しとライン出し付きダウンブロー体感法」(14分)
プロのように、アイアンショットでターフをとるような打ち方を身につけてみませんか?
目からウロコの簡単アイアン上達体感法です。
もちろん、ドライバーの飛距離アップにも役立つ体の使い方、手・肘の使い方をマスターできます。
さあ、メンコ打法であなたも・・・
「切れるアイアンショットを身に付け、ピンを狙い撃ち」してみましょう\(^^)/
「メンコで上達!」動画を見た方からの感想コメント
静岡在住 T子さん
ゴルフ歴8か月、スコア140、ドライバー飛距離150ヤードゴルフエッグ先生の動画映像はわかりやすかったです。
これで、
私は股関節が意識できるようになり 、力強くゴルフボールを打てるようになりました。
Aさん 40歳代 スコア92
多分上級者はこんな感じで振ってるのかなとかってに思ってますが、ダウンからの動かし方が悪いと(股関節に体重が乗らず先に上半身から動いた場合)全然×でめげますね。
ダウン時の右肘の使い方をマスターできてよかったです。
また、今の所、この感じが上手くいくと打球の勢い・角度が全然違います。
又トップから上半身の向きを保ったまま振れた時は、球が飛んで行った後に、顔が上がりフォローが決まります。この感覚はとても嬉しかったです。
Oさん 30歳代 スコア140
メンコがないので花札で行ったら、だんだん肘からできるようになりました。
ゴルフ始めて3か月の私には難しいかなと思ったのですが結構できました。
うれしいです。これがスイングに結びつくよう頑張ります。
Sさん 60歳代 スコア105
「メンコ」のことを、こちらでは「ペッチ」と言ってました。
この「ペッチ」にダウンブローのエッセンスがあったなんて驚きです。
Oさん 60歳代 スコア102
メンコでの右腕、肘、手首の動かし方は、今まで理解できなかったスイングを理解できる体感方法でした。
分かりやすい指導でうれしかったです。
Uさん 50歳代 スコア100
メンコで上達は右腕の動かし方がとてもわかりやすかったです。
Sさん 30歳代 スコア90
メンコの説明はとても参考になりました。
右手と体の動かしかた納得です。手首の角度は大切ですね。
Nさん 60歳代 スコア120
動画を見ながら、外に出て前傾姿勢で体重移動をスイング練習。
こんな感じかな?と、また家の中と外を行ったり来たり。
最後にはゴルフエッグさんに、スイングが似てきたような!うれしい。
特典2 オーバースイング撲滅!
「パワーアップダウンブロー計画」(9分)
「オーバースイングをするのはどうして?」
あなたの中に染みついた癖を取り払ってオーバースイング撲滅といきましょう。
この特典動画を見ると・・・
- ダウンスイングの凄まじさがわかる
- 回転力ではなく、引力でボールを叩いていくことがわかる
- オーバースイングしなくたって力強く打つことができるんだ!が分かる
さあ、あなたもゴルフエッグと一緒に地球とケンカしてみませんか ^^/
力みをとるのが難しかったら、思いっきり力んでみましょう。
そこからつかむスイングスピードアップ法を体感できます。
飛距離アップには欠かせない力の出し方をマスターし、ドライバーもアイアンも力強いボールを打っていきましょう。
「オーバースイング撲滅!」動画を見た方からの感想コメント
Hさん 40歳代 スコア100前後
これまでいかにトップから一気にコックを解いてクラブを下ろしていたか感じました。
一番難しいのはインパクトでの手首の角度維持と右手を押し込む動き、また左腕が身体の外に離れて行ってしまう癖の修正です。
多分これがプッシュスライスの原因と感じます。修正していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
Tさん 40歳代 スコア100
今までと違う感覚(直線的な動き)がわかってきた感じがします。
ゴルフエッグさん、このレッスンは素晴らしい。できれば 直接指導をお受けしたいなあと思っております。
今までのスイングの感覚と違うので不安に感じる。でも打ってみると重い打球が出る。早く、身に着けたい。
特典3 万能上達体感法!
「見返り美人ショット」であなたのスイングが変わる(13分)
この特典動画を見ると・・・^^/
- フォロースルーで左ひじが引けなくなる。
- 体の前を腕がスムーズに動いていく感覚が簡単に分かる。
- 「トップも決まる・ダウンスイングも決まる・ヘッドアップも防げちゃう」
- 体の動かし方はこれ一つで全部OK。
さあ、あなたもゴルフエッグ渾身の体感法「見返り美人ショット」で
「ゴルフスイングに必要な体の動かし方を一挙にマスター」
しちゃいましょう\(^^)/
「万能上達体感法!」動画を見た方からの感想コメント
Tさん 50歳代 スコア85
自分のゴルフスイングの感覚の違いが良くわかります。
まったく違う感覚があり、素直に手元が体の前を通ります。
今まで自分がボールを右肩で打ちにいっていたんだと気付きました。
長いクラブほど実感できます。
Oさん
見返り美人ショットを夜に自分の部屋で実践してみました。
両腕の動きがスムーズで、楽に振れる印象です。
確かに右腕は予想以上に体の近く、アドレス時のボールセット位置はいつもより遠くなる(ヘッドが遠くを走る)ことがわかりました。早速昨日打ちっ放しで実践、まず見返りスイングを5回ほどしたのち、アドレスです。
インパクトの瞬間に「あっち行け」と念じながら打つと
軽く打ったのですが凄く飛ぶようになりました。しかもまっすぐ!
さらにスイング軌道も安定した実感があります。アイアンも同じような感覚で飛距離/安定性ともすごく良くなりました。
あまりに感動したので感謝のメールさせて頂きました。
Hさん 40歳代 スコア100
今回の「見返り美人ショット動画」でゴルフエッグさんの動きを見ますと、改めてこの練習は有効だと確信しました。
と同時に、今までは腕の動きばかりに気をとられていました。
しかし、この動画体感法で新たに気づいたことは・・・・「股関節」の動き
・股関節に体重が「乗る・乗せる」ことを自分は連動させていなかったのだと思いました。
動画で見るこの練習ドリルは、きっとすべての方に有効ですね。
Tさん 50歳代 スコア105
見返り美人の練習でヘッドの走る感覚が分るようになり、Drのスライスが減りましたがラウンドの後半になると疲れのせいかスライスが出ます。
素振りは見返り美人でインサイドアウトに振れる様になって来たと思いますが、実際のスイングはまだまだアウトサイドインになっていいます。
また、練習の際にも気持ち良くヘッドが走りボールが捕まる感覚が分って来ましたが本番では中々芯で捉える事ができません。練習あるのみですね。
特典を受け取るための購入時の注意
特典を受け取るためには、下の写真のような
- 購入時の申し込み画面で、
- 青い枠で囲んだ位置に「ゴルフエッグのご購入特典」の記載があることを必ず確認
してください。
ゴルフエッグ特典の記載が出ない場合はこちらの購入の仕方をよくお読みください。
購入者特典の受け取り方や商品購入方法の詳細を載せています。
一度は、こちらのページ で確認しておいてくださいm(_ _)m
最後に
「ロングドライブプログラム‐飛距離アップに特化したレッスンプログラム‐」についてまとめてみます。
- レッスン教室主催の懇切丁寧なゴルフ教材
- ゴルフの基本から飛距離アップにつなげる初心者向けレッスンDVD
- 誰でも理解できる飛距離アップ体感法が満載のレッスン内容
- トレーニング法もバッチリ載っていてアスリートゴルファーに変身可能
- あなたの隠れた下半身の力を活かして、老若男女、非力な方でも飛距離アップが狙える指導
ゴルフの基本動作を積み上げて自己新記録を狙う!
飛距離アップに特化したレッスンプログラムがここにある。
「初心者だから、スコアで負けたとしても、ドライバーの飛距離では負けたくない!」
あなたに、そんな野望があるのなら・・・
「ロングドライブプログラム」の詳細を今すぐクリックオン!
植村啓太・服部公翼・田口舞子の「ロングドライブプログラム」公式ページ
植村啓太・服部公翼・田口舞子の「ロングドライブプログラム」公式ページ
※クリックしても反応しない場合、ブラウザはIEを使い、
ボタンの上で右クリック→「リンクを開く」とお試しください。
「自分にこの教材は本当に使えるのかな?」
「もう少し詳しく知りたいな」などのご相談・ご質問は
お問い合わせページよりメールをください。
いつでも大歓迎です。
ゴルフエッグが教材の長所も短所もお構いなしにお答えします。
ガンガン飛ばして、一歩先のゴルフを目指しましょう\(^^)/