* スライサー:右打ちで、右に曲がる球を打つ人
フッカー:右打ちで、左に曲がる球を打つ人
ドローボーラー:打球の落ち際に左に曲がる力強いボールを打つ人
このゴルフ上達体感レッスンであなたも憧れのドローボーラーに一歩近づいてみませんか?
ドローボーラーになれば、
- 飛距離アップ間違いなし!
- 羨望のまなざしを受けること間違いなし!
さあ、ゴルフ上達体感レッスンの始まりです\(^^)/
ゴルフボールはどこで打つ?
ゴルフボールは、クラブという巨大な耳かきのような金属の棒で打ちます。
さあ、そのどこで打つか?
ほとんどのクラブのフェース面は、平らですが、ドライバーなどのウッドと呼ばれるクラブのフェース面は、若干丸まっています。
でも、それでいいんですよ。
「なんで平らじゃなくていいの?」
それは、「ギアー効果」というものを狙ってます。
簡単にいうと、フェースのどこで打ってもちゃんと真ん中に飛ぶようにするためです。
(なかなかそうならないけどね・・・^^)
このフェース面にゴルフボールがどう当たるかで、あなたの打球の運命は決まります。
フェースは、クラブの構造上、開きやすくなっています。
「開く」というのは、写真のようにリーディングエッジと呼ばれるクラブの端の線(赤線)が右写真のように、打ちたい方向に対して右に向くことです。
試しに、あなたのクラブを床に置いてみてください。
次にクラブのリーディングエッジがまっすぐになるように構えてみましょう。
あら不思議!!
それは、ゴルフクラブは先っちょが出っ張っていて、重いからです。
難しい話をすると、モーメントという力が働く物理の話になるので、やめておきますね^^
分かってほしいのは、「クラブフェースは、開くもの」ということです。
クラブを振っている(スイングしている)間は、フェースは開きやすいものなんです。
開いたものは、閉じないとボールにまっすぐ当たりません。
スライスで悩んでいるならば、「フェイスは開くもの、ならば閉じなきゃいけない」ということをまず理解しましょう。
「そんなことはわかっているよ(怒)」
「どうすれば、フェース面を閉じられるんだ。。。」
「俺なんか、はじめっからフェースを閉じて打っているぞ!!でも、だめだけど・・・」
はい、大丈夫です。お盆一枚あれば体感できます。
お盆で体感
フェースローテーションとは、「開いて閉じる」動きです。
- 「フェースを返す」
- 「フェースをターンさせる」
いろいろな表現があります。
- 「腕を返す」
- 「腕をターンさせる」
といってもいいでしょう。
この腕の動き・クラブフェースの動きをお盆で体感してもらいます。
お盆を使ったレッスンは、
ダウンスイング(クラブを振り下ろしてくる動き)では、お盆の面が上(斜め上)を向いているようにして・・・。
これを「ウェーターレッスン」でコーヒーをお客様に出すときのようにして、
どきっ!!そうです。開いています。
実際のゴルフスイングでは、こんなに開いておりてくると、また違う問題が発生します。
しかし、まずは、いままで感じたことのない、上達のための体の動きを体感してください。
お盆、つまりクラブのヘッドが縦(フェイス面が正面を向いている)になっている感じを体感ください。
こうするため、右肘をしぼっておろしてこないといけませんよね。
「こんなに右肘しぼってくると、フェースがあさっての方を向いてまっすぐ飛ばないぞ~」
大丈夫です。
怖がらずにちゃんとフェース面を開いて手を降ろしてきましょう。
ここで開かず、閉じた状態(お盆がひっくり返った状態)で入ってくると、いわゆる「引っ掛け」という、打ち出しから左に行くボールになります。
そして、その上スライスの元凶!「アウトサイドインのクラブ軌道」にもなりやすくなります。
(クラブ軌道については、ゴルフの球筋は9種類!あなたはどのタイプ?の記事参照)
もし、あなたがスライサーなら、クラブのフェースが開くのが怖いですよね。
でも、次の2つの関係をよく理解しておいてください。
① クラブのフェースを閉じておろしてくると・・・
- アウトサイドインのクラブ軌道になりやすい
② クラブのフェース面を開いておろしてくると・・・
- 体の内側=イン側から打てるようになる
のです。
突然ですが、ここであなたに質問です\(^^)/
あなたは、ゴルフボールを打つとき、ボールのどの部分をどの角度で打とうと思っていますか?
「質問の意味がわからんぞ!ゴルフエッグ(怒)」
ごめんなさい m(_ _)m
まずは、「ボールのどの部分を打ちますか?」という質問です^^
この図の番号で言うと、あなたは、②と答えるのではないでしょうか。
もしくは、「そんなこと、とくに考えたことがない」という場合は、①かもしれませんね。
②(もしくは①)と答えた場合、「どの角度で打つか?」という質問には、当然・・・・
と思われるあなたは、ある意味正解です。
このようにまっすぐ後ろから、まっすぐ打つことができれば、それに越したことはありません。
しかし、ゴルフクラブは高速で動きます。
そして、スイング軌道は円運動です。
このイメージでは、うまく打てません。
ましてや、左に曲がるフックボールや、アマチュア憧れのドローボール(ボールの落ち際で左に曲がる力強い球筋)は打てません。
ならば、どうするか?
意識改革しませんか
意識を変えてみましょう。
お盆の面がボールにあたる瞬間は赤点線の状態です。
- 赤点線の面でボールにフェース面が当たり(お盆の面が当たり)
- ボールを通り過ぎるとき(ボールを打つとき)に
- 右肘を伸ばす(このとき両腕とも伸びていく)
- 赤実線の向きにフェースが動く(曲線矢印)
- フェース面が打ち出し方向に直角(お盆がまっすぐ縦)になる。
です。
「返す」というより「自然に返る」感じです。
体感できにくい場合は、左腕の脇が開いていませんか。
右脇はしめられてお盆をおろしてきます。
その際、左脇が開きやすくなりますので、ご注意を・・・
「グッ」と左脇をしめるだけで、フェース(お盆)の面が変わるのが体感できるはずです。
今度はいかがでしょうか。
「開いて当たったものは、次には自然に閉じる」
「自然にフェースローテーションがなされる」感じです。
ボールを包み込むような感じで右の手のひらが動くのが体感できると思います。
(包み込む感じは「ゴルフでライン出し!後編。尾崎将司の手首/リストを真似る?」を参照)
これは、ボールの④の場所を打つつもりだと、簡単に体感できると思います。
このことで、ゴルフボールにはどのような回転がかかるか、お分かりでしょうか。
そうです。ボールは左回転となります。
左に曲がるボールを打つためには、この左回転が必要です。
強く回転させれば、フックボール。
自然に回転させれば、憧れのドローボール となります。
ここまでは、
- ゴルフボールを打つまでのボールの捕らえ方
- その後のフェースローテーションの話
をしてきました。
最後は、その後の腕の動き(フォロースルー)です。
フォロースルー
フォロースルーは、今のボールを打つ瞬間(インパクト)の
フェースローテーション(腕)の動きを続けていけばいいのです。
ただし、その際
「ウェーターのアルバイトでスライス直す?ゴルフ上達秘密の近道!」
でも話したように、左肘を引かないようにしましょう。
左写真は「左肘を引かない」が分かるようにすこし極端に左肘を折りたたんでいます。
しかし、両腕を伸ばしてフォロースルーをとれば、それでOKです。
そのまま、両腕を伸ばしていけば、いよいよクラブを持ち上げようとすると左肘が自然と折りたたまれることでしょう。
あとは、両腕を担ぎ上げるようにすればフォロースルーの完成です。
というより、このゴルフボールを④から打つ打ち方をすれば、
- 左肘を引きにくくなる
- 左肘は引けないはず
です。 合わせて体感してみてください。
ゴルフのフェイスローテーションのまとめ
- クラブフェイスは開いてボールを捕らえにいく。
- ボールを右手前から打つつもりでインパクトをする。
- ボールを包み込む感じで、自然なフェースローテーションに任せる。
- 両腕を伸ばしてフォロースルーを取る。
です。
ゆっくりとした動きで、ボールを包み込む感じを体感してください。
- イン(右手前)からボールを捕らえて、
- ボールを包み込むようにして打つ。
ここまで、長々と書きましたが・・・
ゴルフエッグの持っている「リズムシンクロ打法」では、もっと、違った身近なものを使って、このクラブの動き、を簡単に教えています。
リズムシンクロ打法の実践感想文はこちらです^^/
よかったら参考にしてください。
はじめまして。
なんとか開く癖を直したく、いろいろ見ていたらたどりつきました。
いきなり失礼かとおもいますが、ご相談させて頂きます。
連続画像のように、うまくフェース(おぼん)が返りません。
右ひじが邪魔で左脇が飽き、4から入るつもりでいくのですが、さらに開いてしまってシャンクやダフリの連続です。
右ひじを絞るイメージがつよいのか、右半身も縮み、軸も右に曲がりはじめ、さらに閉じにくくなってしまいました。
どうすればよいでしょうか?
酷い質問となり申し訳ございませんが、ご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
のりおさん
こんにちは、コメントありがとうございます^^
文面の感じでは、上半身(胸)が開いているのでしょう。
それの修正法として良い練習法を当方のメルマガ内で紹介している「左肘撲滅運動」の「見返り美人ショット」がいいかと思います。
メルマガの後半で紹介している練習法ですが、よければメルマガ登録して読んでみてください。
ではメルマガレッスンで会いましょう\(^^)/
ゴルフエッグ様 初めまして。
ゴルフをかじり出して半年のケンと申します。
偶然このサイトを見つけ拝見させていただきましたが、どのテーマも目からウロコが剥がれ落ちるような感覚を覚えています。
特にこのテーマに関してはプッシュアウトやどスライスをひっぱたいてしまう自分には衝撃的でした。
あえて右手前にインパクトしに行く感覚は右へ行くのを怖がっている自分から見れば、なんという暴挙なんだろうと一瞬感じるほどでした。
ですがよく考えれば、今の状態ではスライスになるなら逆転の発想をすれば上手くいくことも多々あるんだろうなと思います。
早速今日の練習から今回得たアドバイスを参考に頑張りたいと思います。ありがとうございました。
ケンさん
こんにちはゴルフエッグです。
ゴルフはボールから離れて、クラブを振ります。
ですから、フェイス面はかならず開いて閉じる、という動きをするのです。
もちろん、その開き具合や閉じ具合は調整しないといけませんけどね。
右から当てていくから左に閉じていける、そんな感覚も大事ですよ。
もちろん、その閉じ方が難しいので、多くの人がスライスに悩むのですけどね(^_^;)
ぜひぜひゴルフエッグサイトを読みあさって、バシバシ上達してくださいませ^^/
またの成果報告を楽しみにしています\(^^)/
はじめまして
ゴルフスイングに理論、理由が欲しくてこのサイトにたどり着いた次第です。
実践的で分かりやすく、参考にさせて頂いております。
質問なのですが、最近のスイング理論でクラブをアップライトにあげ、積極的にフェイスターンを行わないといったものがありますが、これらについてどうお考えでしょうか?
具体的なものとして、コンバインドプレーン理論などです。
フェイスターンを積極的に行うべきか、意図的に行わないべきか。クラブを縦に挙げた状態から、インサイドにまわして降ろしてくるのか
いかがお考えでしょうか?
よろしくお願いします。
たま様
こんにちは、ゴルフエッグです。
たまさんは、なかなか理論的にゴルフを考えたい方のようですね。
では順を追って回答を・・・
ーーーーーーーーーーーーー
質問なのですが、最近のスイング理論でクラブをアップライトにあげ、
積極的にフェイスターンを行わないといったものがありますが、これらについてどうお考えでしょうか?
具体的なものとして、コンバインドプレーン理論などです。
ーーーーーーーーーーーーー
とのことですが、コンバインドプレーン理論の動きは、
http://www.combined-plane.jp/theory/images/bg_02.gif
のことですよね。
この動きは、正解だと思いますし、良い考えだと思います。
クラブシャフトの動きはコンバインドプレーン理論のように動くのがよいと
ゴルフエッグも思います。
片や、ベンホーガンのスイングプレーン(ガラスの板)の考えは、
あくまでクラブヘッドの動きだとゴルフエッグは思っています。
つまり、コンバインドプレーンの動きはシャフトの軌道
スイングプレーンはクラブヘッド軌道
で要は二つとも同じ動きをすることになると思っています。
ただ、やはりゴルフエッグはベンホーガンの感覚の方が好きです。
それは、コンバインドプレーン理論で考えるとスイングが複雑になると思うからです。
クラブヘッドがスイングプレーン上をなぞるようにすることを意識するようにスイングしたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェイスターンを積極的に行うべきか、意図的に行わないべきか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ですが、うーん これはどんなクラブかにもよりますね。
最近の大型ヘッドのクラブはフェースターンをしなくても良いクラブと言われています。
逆に積極的に行うと、それだけ方向性も悪くなる可能性が出ますね。
でも、飛距離アップを目指すならフェースターンの動きも使っていきたいと思います。
意図的にフェイスコントロールをするのって面白いですし。
要はどんな球を打ちたいか、目指す打球がどんなものかによっても違うと思います。
ちなみに、ゴルフエッグはフェイスターンは使う方です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
クラブを縦に挙げた状態から、インサイドにまわして降ろしてくるのか
いかがお考えでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、ベンホーガンのモダンゴルフに書かれてある動きのことでしょうか?
もしそうなら、この動きができるといいと思います。
以上、簡単ではありますが、答えとさせてくださいm(_ _)m
ゴルフエッグ様
ご回答ありがとうございました!
全然理論はでは無いんですよ…実は。
あげて下ろすだけ
フェイスローテーション不要
の理論で練習してきたのですが、ある程度打てるようになってきたところで、どうしてもフェイスを保つとインパクト後に左肘が離れてしまい、結果フェイスが開くようになってきたため、どうしたものかと悩んでいた次第です。
左肘の使い方、大変ためになりました。
今までここまで具体的にイメージ出来るようなものにであえませんでした。
ただ、この使い方をするとフェイスローテーションが必要になることに気づき質問させていただいた次第です。
改めて前述の理論を読み直してみるとフェイスターン不要ではなく、自然なローテーションを勧めているかのようにも受け取れます。
動きを言葉で表すのって難しいんでしょうね。
受け手のレベルも様々ですから…笑
とにかく、このページで今まで長年悩んでいたことに明るい見通しが出てきました。
大変感謝してます。
ありがとうございました!
たま様
こんにちは、ゴルフエッグです。
参考になったのなら幸いです。
そうですね。動きを言葉で表現するのって限界がありますね。
フェイスローテーションというと
つい手だけで返すイメージが出てしまうのかもしれません。
「こういう動きをすると自然とフェイスが返る(変化する)」
が最もいいです。
といっても、手首を使わないわけではありません。
ただまたそう書いてしまうと、
「手でこねる」という動きではない、というお話もしなくてはならなくなります。
こねる動きはいただけません。
手首を返す(こねる)のではないけど、手首を制御して
フェイスローテーション、フェイスコントロールをしたいのです。
やっぱり言葉で書くと
禅問答のようになってしまいますね。
ぜひ、ゴルフエッグサイトの隅々を読んで
たまさんなりの解釈をしてみてください。
またメルマガレッスンなどでも
いろいろお伝えしています。
よろしければ、そちらもどうぞ^^/
ではまた成果報告を聞かせてくださいね\(^^)/
初めまして
私はゴルフ歴は浅く、ウッドやアイアンでトップやダフり、右へのプッシュアウトやシャンクなどミスショットが多く、本やネットなどを見てあれこれ試してみるのですが、なかなか上達できずにいました。
ダウンスイングのときに右肘が右脇に付くように振り下ろすとボールがきれいに飛んで行ってくれるので、右肘を右脇に付けるように意識してスイングしているのですが、毎回々同じようにスイングできずに悩んでいました。
今回、たまたま貴殿のこのサイトを何気なく読んでいて、
意識改革しませんか・・・の欄で、
>今回のゴルフ上達体感レッスンでは、
>④を見ながら打つイメージを持ってください。
>その④を・・・体の近く(内側)から、赤い実線のような角度で打つつもりでいかがでしょうか。・・・
>2.ボールを右手前から打つつもりでインパクトをする。
を見て、早速、練習場で実践してみました。
すると、あえて右肘を右脇に付けるようにと意識しなくても、④の、ボールを右手前から打つつもりで打ち込んでいくと、何度打ってもほとんどの打球が真っ直ぐかややドロー系のボールが打てるようになりました。
ミスショットも大幅に減りました。
何か狐につままれたようで、まさしく目から鱗という感じです。
これで、ウッドやアイアンに自信が持てるようになりました。
大変参考になる記事をありがとうございました。
これからも時々覘かせていただきます。
へたくそ、改めじょうず様^^
コメントありがとうございます。
ゴルフエッグの記事で、
一気に「じょうず」さんに変身されたとのこと。
ゴルフエッグもうれしいです。
ゴルフエッグはこれからゴルフフォックスと名前を変えて
じょうずサンをもっともっとつまみますよーー^^/
また成果報告してくださいね。
それでは、ゴルフ上達に勤しんでくださいマセ\(^^)/
お世話様です。
また、いつも小職の拙いサイトにコメントいただき有り難うございます。
こちらのサイトを弊社メンバーにご紹介させていただきます。小職同様、初心者ばかりですので、質問コメントなどあるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございますm(_ _)m
また、メンバー様にも紹介していただけるとのこと。
光栄です。こちらからお願いしますm(_ _)m
ポパイ族のみなさまに喜んでもらえるよう、また頑張って記事書きます。
今後ともよろしくお願いいたしまーーす\(^^)/