ゴルフで「ボールを捕まえる」打ち方とは?ゴルフが数段上手になる練習方法
カップイン
松山英樹プロがマスターズを制したパッティング術! 解説していた中嶋常幸プロも絶賛したパットの極意をパット上達レポートとして無料プレゼント中

メルマガでは自宅で出来るプロ仕様パット上達練習法も配信しています


「ボールをつかまえる」とあなたのゴルフ技術が数段上がること間違いなし!!

こんにちは、ゴルフエッグです^^

先日の「ボールをつかまえてドロー系ゴルファーに変身だ~」はいかがでしたか^^/

前回に引き続きゴルフエッグのメルマガで紹介した「特別レッスン2」を、サイトの記事でもご紹介しますね。

前回の「ボールをつかまえてドロー系ゴルファーに変身だ~」を読んでくれたメルマガレッスン生の感想としては・・・

「右腕ってこんなに窮屈だったの?」
「今まで自分は楽しすぎて打っていたのかな~」
「早くボールをつかまえたーーい」

などなど、いろいろなご意見をいただきました(^▽^)/

さあ、あなたも「ボールを捕まえる」ために、続きをお読みくださいマセ^^

* 前回の記事をお忘れの方はもう一度読み直してからでないと、意味が分かりませんのでお気を付けくださいね。

ボールをつかまえるという動き 練習編

本番の動きを理解しやすくするために、ちょっと練習問題をお伝えします。

<練習>
まず前回の確認ですが・・・
今、右腕は自分から見て若干「く」の形に見えています。
「く」の形とは、肘を境にして、二の腕(上腕部)と前腕部が曲がっている状態ということです
(写真参照)また腕の構造上、上腕部がねじられた感覚になっていて、右手の平はクラブのフェイス面と同じに斜めになっています。
前腕部は小指ラインも含めてテーブルの上に乗っていますよね(写真の赤線部)
この時の小指ラインはクラブフェイスのリーディングエッジをイメージしておきましょう。

ではここからが本番前の練習動作です。

===

  1. この状態から上腕部の腕のねじれを解放するように、右肘を伸ばすように右腕を前方に伸ばしてみましょう。
  2. もちろん、右肘を含めた前腕部はテーブルから離れてOKです。
  3. でも、リーディングエッジに見立てた小指ラインはテーブルに付けたまま、右腕を伸ばしてみてください。

いかがですか?

上腕部(二の腕)のねじれを完全に開放するためには、テーブルに対して斜めだった右手の平は垂直になっていくことが分かるでしょうか。

つまり、腕が伸びるのに合わせて徐々に斜め上を向いていた(フェイスのロフト角と同じ)右手の平は垂直に立って(フェイス面が立って)いくのです。

もちろん、ヒトの体は十人十色ですから、猿腕が得意な人だと右腕のねじれが苦にならないので、肘を伸ばしても自然と右手のひらが斜めのままで、垂直にならないかもしれません。
その場合は、肘を伸ばしながら自分で手の平を立てていくようにしてみてください。

ここで感じてほしいのは、肘を真っ直ぐ伸ばそうとすれば、右手の平も必然的に立っていくという感覚です。

ここまでついてこれていますか。

さあ、いよいよ本番です!!

ボールをつかまえるという動き 本番編

練習では「小指ラインはテーブルに付けたまま、右腕を前方に伸ばす」ということを行いました。

本番も同様の動きをするのですが、右腕を伸ばす方向を体の前方(正面)ではなく左斜め前にします!!

もちろん、小指ラインはテーブルに付けたまま左斜め前にずらしていきましょう。
ただしこのとき右腕を左斜め前というよりは、左斜め下方に伸ばすつもりで、小指ラインをテーブルに押し付けるように(テーブルを小指ラインで削り取るつもりで)してください。




ゴルフスイングの感覚を身につけて、爽快ショットで気持ちよくなる!


ゴルフ上達体感サイトのすべてを !1か月集中講座の7ステップで身につける!




アプローチを極めて、スコアアップで喜び満点ゴルフライフを楽しむ!


アプローチで本当に大切なことは何か? 寄せワンに特化した技術を伝授!


肘が曲がった状態から伸ばすのですから、テーブルに小指を押し付けることはやりやすいはずです。
もし肘がはじめに伸びていたら腕だけでテーブルに力を加えることはできません。
肘を曲げていることによって、力を加えることができるというわけです。

肘が曲がっているからこそ、テーブルつまりはボールに力を加えていくことができて、力強い打球が打てるようになるのです。

また、テーブルに小指を強く押し付けるには、右腕を左斜め前(下方)に伸ばすのとは反対に、顔(頭)は右斜め後ろにするといいですよね。
いわゆる作用反作用でさらに力を加えやすくなる、ということです。

これがビハインド・ザ・ボールということになります!!
ゴルフのフォロー1 松山プロ

では、この左斜め前(下方)に腕を伸ばした状態を今一度検証してみましょう\(^^)/

=========

  1. 右腕の二の腕(上腕部)のねじれを解放しながら肘を伸ばしたことで手の平を含めた前腕部は左に回転する
  2. 左に回転することで、斜めだった右手の平は立ち上がる(テーブルの面と垂直になる)
  3. その上、右手の平の向きは体の左側を向くようになる
    (「ターゲット方向を向いていた手の平が、右腕を伸ばしたことによりターゲットの左側をむくようになる」という意味)
  4. 曲がっていた肘を伸ばす、及び、ねじれていた上腕部を解放することで、テーブルをグッと押さえつけることができる
  5. そのとき作用反作用で、顔(頭)は逆に右後方に動く(実際には動かないでもいい)と、右腕をテーブルに押し付けやすくなり、簡単に力をテーブルに加えられる

=====

さあ、これらがどう「ボールをつかまえてドロー系に変身」とつながっているのかをひも解いてみますね。

ボールをつかまえるという動き 解説編

まず上記の1と2で手首を操作しなくても「上腕部のねじれを解放するだけで自然とフェイス面を起こしていくことができるので、力強くインパクトすることができる」のです。

3は、これまた手首を操作するのではなく、一連の動きの中で「インパクトの最中にダーゲット方向に対して直角だったフェイス面を左に向けることができるので、打球に左回転(フック、ドロー回転)を掛けることができる」ことになります。

そして4は「ボールを押し込むことが出来る」ので、これによって「厚く打つ」や「強いインパクト」ということが可能となり、とくにアイアンではターフも取れることになるのです。

また5は「ビハインド・ザ・ボール」をイメージしてほしいために書いてみました。
右腕を左斜め下に押す時に、上体や頭、胸の向きまでも左に行ってしまっては、ゴルフで言うところの「左に突っ込む、軸がぶれる」ということになります。
それを防ぐためにもこの「作用反作用」は大事な感覚と思ってください。

この1から5までの全体を通して「ボールがつかまる」「ボールをつかまえる」という打ち方になるのです!!

さらに実感したい場合は、テーブルの上にゴルフボールを置いて、そのボールのすぐ後ろ(右側)に小指ラインをセットしてみましょう。
そして、右肘を伸ばしながらボールを押し込んでみましょう。
もちろん、1から5の動きは「どういうためにその動きを行っているのか」を意識しながらやらなくてはダメですよ。

ボールは前方にコロコロと転がっていく(ちょっと左回転が掛かっているかな?と感じながら)でしょうが「ボールを押し込んでいく」という動きから、本当はボールの下に右手の平(クラブフェイス)が滑る込んでいくのだ、ということをイメージしながらやりましょうね。

「なるほど、手首をこねるような操作をしなくても、体を上手に使うことで自然とクラブを操作できるようになることが重要なんだね」

「えーでも、まだまだ疑問が残っちゃうな~」


そんなあなたの疑問にお答えするために、もう1記事書いてみます(^▽^)/

特別講義 第三弾!!

「疑問も解決して、ドローボールと強い打球をゲットだぜ!」をお贈りします。


いかがでしたでしょうか。

ゴルフエッグのメルマガはこんな感じで進んでいます。

2回で完結のはずが、記事にするとまたまた長文になってしまいましたので、3回に分けてお届けすることにいたします。

では、次回の記事はゴルフのスライスを足で矯正する方法 スイング軸がしっかりする!もお楽しみに



あなたの疑問に丁寧に答えます!
今すぐコメント欄にご質問をお書きください^^

メルマガレッスンで上達する!\(^^)/


「プロのパットはなぜ入る?謎解きレポート」無料プレゼント!+簡単習得練習法
スコアメイクの決め手はこれ↓
パット上達法
パットメルマガ
とりあえず案内ページをチラッと見ておく↑


ゴルフエッグのメルマガレッスン無料受講!!
メルマガ+パットプレゼントは こちら



ラウンド時の必要なものを小さく詰めて快適ゴルフ

スポンサーリンク