あなたは、ゴルフのスイング中に頭が動いて、お困りではありませんか?
あなたも、一度は聞いたことがありますよね。
「うん、あるよ。ゴルフの常識だね^^」
でも、常識は真実とは限りませんよ^^
「なぬなぬっ???」
あなたは、この常識を覆す?理論で・・・
- 「頭を動かすな」の真実が分かる
- 「頭は動かしてもいいんだ」が分かる
- 「そりゃそうだ!」と納得して自信を持ってスイングができるようになる
さあ、始めましょう^^
ゴルフエッグの「ゴルフの頭を動かすなの常識に物申す」上達体感レッスンのスタートです\(^^)/
頭と顔は違う
人間には頭があります^^
「こらこら(さとすように) ゴルフエッグさん、それは常識というよりは真実ですよ(戒)」
人間には顔があります^^/
「こらこら(ちょっと怒って) いい加減にしないと、本当に怒りますよ!」
では、ここで質問です^^
ゴルフスイングで動かしてはいけないのは、顔?頭?
どちらですか?
「なぬなぬ?」
「そりゃあ、頭だろう」
「でも、じゃあ顔は?」
頭と顔は、ある意味「一体」ですよね。
つまり、
顔が動けば頭も動く
頭だけ止めて、顔だけ動かすのはムーーリーー^^)
です。
あっ!失礼しました。
定義をしておきましょうね。
この写真で
- 青丸部分が頭
- 赤丸部分が顔
で話を進めます。
ご異存はありませんよね^^
「まあ、この写真の各部分が確かに、頭と顔と呼んでもいいかな」
ありがとうございます\(^^)/
頭を動かすな
あなたは今まで頭を動かさずにゴルフスイングをしていましたか?
「うん 「頭が動いたら軸がぶれるからダメだよ」って注意されてきたからね」
それはえらいですね^^
たしかにゴルフでは「軸」という言葉が随所に出てきます。
一軸二軸三軸四軸・・・新理論と言えばなんでもあり、ですからね。
もちろん、それぞれのゴルフ理論には、意味がありますし、ゴルフエッグは否定はしません。
ゴルフエッグも「1秒でできるゴルフの軸!一軸二軸左の目? 意識改革上達体感法」という記事も書いていますしね^^/
いろいろな「軸理論」が出てきてもゴルフエッグは「新しい切り口でおもしろいな~」と思って、受け入れます^^/
ゴルフエッグも、「軸」は意識しています。
しかし、「軸」や「頭を動かすな」を意識しすぎることで、まったく、動かさないようにスイングする方をたまに見かけます。
左はバックスイング途中ですが、「頭を動かすな!」が良いことであれば、
この方のスイングは「アドレス状態(右写真)の頭と顔の位置をキープした完璧なスイング」ということになりますよね。
「えーー?でも、なんか窮屈そうだよ、このバックスイングは???」
でも、
- 頭は動いていません。
- その上、顔も動いていません。
「頭を動かすな」が真実であれば、これほど完璧なことはないでしょ^^
「でも、なんかスイングがおかしい感じがするな~」
そうですね。おかしいというより、辛そうですよね。
つまり、「頭を動かすな」という言葉には、もっと違う意味がある!のです\(^^)/
「えっ? 違う意味って?」
円運動と中心点・中心軸
ゴルフは回転運動をします。
本当は、「捻転運動」と言いたいのですが、ややこしくなるので「回転」という言葉を使いますm(__)m
捻転については「2秒でゴルフの左右股関節を体感!スケーターはゴルフの上達が早い?」を参照ください。
だから、「軸」という言葉がゴルフには頻繁に出てくるのですね。
「そうだよね。回るためには中心がないとダメだもんね」
(ゴルフエッグ物理授業は
「ミス8割はトップに!なぜのけぞる?ゴルフの謎。初心者必見の上達知識」や
「パターの軌跡は3つ!簡単パッティングに欠かせないゴルフ物理の勉強」
などあちこちで開講しています^^/)
つまり、「頭は動かしてはいけない」という考えは、「中心点、中心軸を動かしてはいけない」と読み取らなくてはいけないのです^^/
「中心(頭)が動いたら、円運動(スイング軌道)も楕円になるし、複雑になるよね」
「だから、「頭=回転運動の中心」と考えて、その中心を動かすな! っていうことなのか!」
その通りです。
しかし、ひとつ大事なことがあります。
もし、「頭を動かしてはいけない」と考えるなら、この写真のどこを動かさないようにしますか?
「えっ?何言ってんの? 青丸の頭の部分でしょ」
ぶぶーーーもっとシビアに考えてみましょう\(^^)/
あなたの考えは、「面」で考えています。
もし、中心点・中心軸と考えるなら「点」で考えてみましょう。
「わかった。頭は頭でも、頭のてっぺん。」
「いわゆる脳天・頭頂部だな!」
「この白矢印のあたりを動かすなってことね」
♪ピンポーン♪ 「ある意味」、正解です^^
「ある意味って?」
顔も動いて、頭も動く
「ある意味」の前に、ここまでの話をまとめると・・・
- 脳天は動かさない
- そして、頭(青丸)自体は、動いてもいい
ということになりましたね。
「うーん、わかったようなわからないような???」
つまり、
- 脳天(白矢印)だけを止めて
- 頭(青丸)は体の回転に合わせて回転運動する
ということですよ。
「つまり、コマでいうと、芯棒が頭の脳天、コマの上面が頭だね」
「なるほど、頭の脳天(中心)は動かない、でも、頭自体は回る(回転運動)のか」
「つまり、ゴルフエッグは「頭は回転していい」っていいたいんだね。」
「回転しているんだから、動いている、とコジツケているわけだな」
えへへ、そうです^^;
そこで、顔の話と合わせると「顔と頭は一体」なのだから、「頭(青丸)が回転していい」は「顔も同時に回転していい」ということになりますよね。
逆に言えば、
- 顔を動かし、頭を動かさないと(回転させないと)
- バックスイング、トップオブスイングのよい体勢が作れない
ということになってしまいますね。
あまりにも、「動かすな」の常識にとらわれるとバックスイングで、
- 体は回転するのに
- 頭・顔は回転しない
つまり、窮屈な体勢になるのですね。
それが、この写真の「窮屈」なバックスイングとして現れるのです。
このまま、顔・頭を動かさない(真正面を向いたまま)でトップオブスイングを作ろうとすると、とても浅いトップオブスイングになります。
(「浅い」という言葉については「ゴルフミスの8割はトップに!初心者のこんなに怖いオーバースイング」参照)
もしくは、無理に深いトップオブスイングを作ろうとすると「のけぞり」が起こります。
(のけぞりシリーズは「ゴルフミスの8割はトップに!横峯プロはオーバースイングじゃない編」の記事からシリーズ化されています^^;)
ゴルフの頭が動くはOKのまとめ
「頭を動かさない」を勘違いしてしまうと、
- 体が後ろにねじれていかない
- 十分な捻転ができない
- トップオブスイングが決まらないからダウンスイングも決まらない
- パワーがバックスイングで溜まっていないので、飛距離も出ない
- スイングもアウトサイドインになりやすい
といいこと一つもありませんね。
「わかったわ、でも私は大丈夫よ」
「「頭を動かしていない」つもりだったけど、このタイガーウッズのように頭と顔を青矢印のように右に動かして(回転させて)スイングしていたわ」
「私右打ちだから、バックスイングで顔が右に動いていれば、頭も動いているってことなんでしょ。だったら、大丈夫よ^^」
そうですか。
つまり、
- 顔や頭は回転しているけど
- 「脳天は動いていない」というスイング
をしているということですよね。
でも、本当にそれでいいのでしょうか?
タイガーウッズは、上の写真でも「頭を動かさないスイングをしている」のですよ^^
「えっ?タイガーは青矢印のように頭を回転させているジャン」
「めちゃくちゃ、頭を動かしているってことでしょ!」
「脳天は止めて、頭を回転させて、スイングしているんじゃないの?」
うふふ^^ 惑わすような言い方をずっとしてきていますが、あなたに考えてほしいのです。
本当の「頭を動かすな」の意味を・・・
「あっ そうだった。ゴルフエッグさんは「ある意味」っていっていたわね」
「「ある意味」の意味を早く教えてよ~」
はい、では、次回、「頭はやっぱり動かしてはいけない」についてお話ししますね^^
「こらー常識を疑っていたやつが常識に戻ってどないすんじゃ~」
つっこみどころ満載のゴルフエッグサイトです\(^^)/
次回「頭を動かすな!の真実って?」を・・・お楽しみに^^