
あなたは、シングルプレーヤーに憧れますか?
長かった「ゴルフエッグの壁切りシリーズ」
「ヒエー 80の壁切りなんてどうしよう?」
なんですって?あなた! 縮こまってんじゃないわよ~
(ラブリンこと片岡愛之助さんの「半沢直樹」でのセリフ^^から引用)
「80の壁切り!あなたもシングルプレーヤーになる!ゴルフ上達パー編」で
頼んでおいた電卓は、用意してくださっていますか?
「ゴルフの壁100切りは電卓でOK!初心者ゴルファー初めの壁100」
で使ったゴルフエッグ特製の「電卓クラブ」ですね。
では、算数授業の準備は整いました^^
あなたは「80の壁切り 実践編」で…
- 泣き言なんて言ってられない、を知る
- ゴルフエッグは怖い先生だと知る
- 80の壁切りの大変さを知る
- しかし、「余裕がある」ことも知る
- その余裕を武器に「80の壁を切る!」
- 結果、シングルプレーヤーとしての道が開ける^^/
あら~、縮こまってるのは直ったようね~?
じゃあ、金融庁検査らしく、パチパチ計算して行くわよ~(`^´)
(「半沢直樹」の名場面より引用^^)
(目をピクピクさせての空中そろばん そして・・・)
あーら、これで80切れたわね ( ̄ー ̄)ニヤリ
80の壁切りの道
80の壁切りは「パー」が大きく関係している!
ということを、「パーおじさん」に教えてもらいましたね。
「あら、ラブリンはパーおじさんとマブダチよ~」
さて、本題と行きましょう。
80の壁切りとは、スコア79を出せばよい!
ということですね。
「パーが関係している」といっても、別に
パープレー(スコア72)を目指すわけではありません。
そこで、こう考えていきませんか?
「80の壁切り」を、まずは
「ハーフ(9ホール)で考えていく」
ということです。
ハーフ36が、ハーフのパープレーですよね。
そして、36+36=72 なら、ワンラウンドのパープレーということです。
ワンラウンド(18ホール)を80で収めるには、
40+40=80という計算
でいいわけです。
「でも、これじゃあ、80であって80を切っていないじゃん(怒)」
そうです^^; では、80を切る。 つまり・・・
79にするにはどうしますか?
「そうだな~ 単純に考えれば、
39+40=79
もしくは
40+39=80
でいいよね」
はい、大正解\(^^)/
つまり、80の壁を切るためには、
「ハーフ39」
という数字がカギを握っています!
ハーフ39を取りにいけ!
ハーフの9ホールは、パーで36です。
ということは、ハーフ39は、
「39-36の 3つオーバーしてもいい」
ということです。
「そんなの当たり前じゃん~~」
つまり、我々80の壁切りアマチュアには、
「ハーフで3つ 余裕がある」
のです。
逆の言い方をすれば、
「3つの出っ張りしか認められない!」
のです。
「3つの出っ張り」とは、
「3ホールはボギーにしてもいいよ」
と言いかえておきましょう\(^^)/
あなたにも、いつも行くゴルフコースで、どうしても苦手なホールってありますよね。
「そうなんだよな~
OKです^^ その苦手ホールが分かっていればいいのです。
では、その3番ホールはボギーで行きましょう\(^^)/
79成功の道
もう、お分かりですね。
すべてのホールを「パー狙い」でいってはいけません。
だって、我々はアマチュアなんですから・・・^^
「おい、ゴルフエッグ!(怒)
はじめっから負けを認めるなんて、おまえが縮こまってんじゃねーのか~~」
はい、そうかもしれません^^;
でも、これをカッコよく言うと
「コースマネージメント」
と言います^^
そうすると、スコア79が見えてきます!
「おっ いいね~コースマネージメントっていう言い方!」
「はじめっから「ボギー狙い」なんていったらカッコ悪いもんね^^」
ご理解いただけて感謝感謝ですm(_ _)m
そして、これも肝に銘じておきましょう。
得意なホールであっても、ミスショットすることはあるでしょう。
そのとき、
絶対に欲をかかないこと!!
です。
- 「まだ、このハーフはボギーが1つだから、もう一つぐらい大丈夫だ」
- 「ここは、ボギーで上がろう」
- 「ボギーだったら、おいらは絶対上がれるから」
と考えるようにしましょう!
あなたには、「余裕がある」のです。 3つもあるのです。
ハーフ、つまり
9ホールで3つボギーを叩ける。
のです。
3ホールで1つのボギーで、いいんです。万々歳です\(^^)/
このように、9ホールを3ホールごとに分けていき、
「3ホールでボギー1つまでなら予定通り。コースマネージメント通りだぜ!」
と胸を張りましょう。
そうすれば、39+39=78 と・・・あれ?
79の一個上をいっちゃいましたね^^/
ベストスコアー更新です\(^^)/
そうです。
前半ハーフでボギー4つのスコア40だって、
まだまだ大丈夫なのです\(^^)/
79を出すための心!
「80の壁切りを目指すくらいの腕前をお持ち」
です。
ならば、
- ショットもまずまず
- パットもまずまず
- パーを取ることも当たり前
という境地に達していることでしょう。
「まあ、そりゃそうだけど・・・自信ないな~」
「80の壁を切る!」ということは、
オールドマンパーに限りなく近づくことなのです。
だから、
- チョロをしたって
- テンプラしたって
- ダフったって
- 池ポチャだって
(上記は、すべてゴルフエッグのことです^^;)
(ゴルフエッグの真の姿はメルマガレッスンで公開中^^;)
だって、あなたはパーを取れる人なのです。
その上、バーディーだって来ちゃうのです\(^^)/
ハーフでバーディーが一つ来ると、80の壁切りは簡単です!
だって、4つボギーをしても39なのですから・・・
「でも、3つが4つになっただけじゃんー」
もう、ちゃんと計算してくださいよ~(プンプン)
バーディーをとったそのホールは計算に入れないのです。
つまり、8ホールで4つボギーを叩けるんですよ。
だから、2ホールに1つボギーを叩いてもいいってことです。
50%のパー奪取率でいいのです\(^^)/
ほら、3ホールでパーを2つ取っていくより、よっぽど簡単でしょ。
「なるほど、そうか。
目先のボギーやパー、バーディー
のことばかり考えないで、トータルで考えていくってことだね。」
そうです。その通りです。
これで、「80の壁切りの心」は出来上がりですね\(^^)/
では、「技」はどうしましょうか?
79を出すための技!
もう、これは「パーを拾いまくっていく」ということになります。
もしくは、「何とかボギーで収める」ということですよね。
ならば、鍛える技は・・・
「アプローチ」 です ( ̄ー ̄)ニヤリ
アプローチについては、
まずは、このアプローチに磨きを掛けましょう!!
「分かったよ。でも、やっぱロブショットも教えてほしいな~」
* ロブショット: 5mくらいの飛距離で3mくらいボールを上に上げる、かっこいい技。
あら、あなたにもう教えていますよ^^
正確ではないですが、
を応用してみてください。
しかし、ロブショットはかっこいいけど、危険です。
一歩間違うと、「あれーー」と、大グリーンオーバーしちゃいます。
こうなると、ボギーどころではありません。
だから、確実に寄せられる
「あなたの自慢のアプローチ技」
を一つは、身につけておきましょう^^
それともう一つ、この「技」も・・・
「えっ? この技ってなあに・・・?」
それは、「1mのパット」です!
「1mのパットなんて、大丈夫だよ~ 外さないよう~」
それならば、良いのですが、
この「1mのパット」は大事にしてくださいよ。
この1mを外してしまうと、あなたの心は折れてしまいます。
せっかくの「80の壁切り心」も砕け散ります。
だから、1mを甘くみないでくださいね。
パットについては「パット記事」で書いています。
パスワードお持ちならば、ぜひぜひ、
ゴルフエッグのパッティングのすべてを盗んでくださいマセ^^
(パスワードを取得されていない方は、
今メルマガレッスンで一記事プレゼントしています^^)
もし、80の壁を切ったなら・・・
「やったぜ!ゴルフエッグ。どんなもんじゃー\(^^)/」
と、お便りくださいね。メールフォームはこちらです^^
あなたと一緒にゴルフエッグも喜びたいです\(^^)/
では、これで失礼します。
「あなたのパーおじさん」によろしくお伝えくださいね^^/

今すぐコメント欄にご質問をお書きください^^
メルマガレッスンで上達する!\(^^)/![]() 「プロのパットはなぜ入る?謎解きレポート」無料プレゼント!+簡単習得練習法 スコアメイクの決め手はこれ↓ ![]() ![]() とりあえず案内ページをチラッと見ておく↑ ゴルフエッグのメルマガレッスン無料受講!! ![]() |
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)