ゴルフクラブの番手でゴルフの構えが変わる。構えを変えるとゴルフが上達する!

今回のテーマはゴルフのアドレスの形を決めるときに
やじろべいになってみない?それでゴルフが上達するならば」です(o^―^o)ニコ

下の左写真は「ゴルフで肩は水平にならない!|ゴルフ上達のカギはKの字」の記事内と同じタイガーウッズのアイアン(短いクラブ)でのアドレスの姿です。

 
右写真はドライバー(長いクラブ)のアドレスです。
(ゴルフクラブの種類については文末に書きます^^)

ドライバーの方が、若干ではありますが、写真の左側(右足側)に倒れる感じがきつくなります。

つまり、逆Kの形がより傾く感じです。


絵で極端に表現してみました。これなら、お分かりいただけると思います。

では、なぜ「ゴルフクラブを変えると逆Kの形も変わる」のでしょうか?

それはズバリボールの位置が変わるから」です。

「足の広げ方も違う」という理由もありますが、今回はボールの位置について書きます。

もう一度タイガーウッズの写真の白矢印部分を見てください。

 

ドライバーの時のボールは、ゴルファーの左足寄り(ターゲット方向)にあります。

アイアンでは、ほぼ真ん中です。

場合によっては、左足近くになります。

ボールの位置がターゲット方向に変わった(左足の近く)場合は、それに合わせて、逆Kの字をより傾けます。

では、腕と両肩で作った青色の二等辺三角形の形どうでしょうか?

形は全く同じ二等辺三角形ですが、頂点部分(両手が合わされたところ、グリップ部分)が、ターゲット方向(写真右の方向)に回転(移動)しています。

右肩が下がる感じで、左肩の中心点としてターゲット方向(右回転)しています。

このようにゴルファーは、ボールの位置が変わった場合には、腕の形を変えないでクラブをボールの位置に合わせるのです。

では、それはどのような感覚で行っているのでしょうか?

さあ、ゴルフ上達体感レッスンの始まりです。

あなたは「やじろべえ」

床にあぐらをかいて座ってください。

そして、やじろべえのように右左に「ぎっこん、ばったん」してみましょう。

お尻を浮かせてはいけませんよ^^

そうすると、わき腹のところを支点として、右左に傾きますよね。

体感してほしいのは、

  • 足を動かしたり
  • 膝を曲げたり
  • 腰を突き出して体の傾きをつくっているのではない

ということです。

逆Kの字の傾きを作る支点(折れ曲がるところ)は、あくまで右わき腹(腰のくびれ)部分です。
(「牛乳をかっこよく飲もう」のゴルフ上達体感レッスン参照)

「右肩を下げる」と表現してもいいですが、誤解を生じる場合があります。

あくまで

  1. 右わき腹を曲げる。
    (左腰を突き出してはいけません)
  2. その結果、右肩が下がる。
    (無理やり下げないという意味です)
  3. 両腕と肩のラインで作られた二等辺三角形は崩れない。
  4. しかし、手の位置がターゲット方向に動く。
  5. 必然的にクラブヘッドもターゲット方向に動く。
  6. ボールの位置が前になっても、これでクラブをボールのすぐ後ろに置くことができる。

このようにして、体の傾きをゴルフクラブによって、若干調節します。

腕や手を動かして、クラブをボールの後ろにセットしているのではありません。

いかがでしょうか。

今まで、手の位置やクラブの角度を変えて、ゴルフボールの位置にクラブを合わせていたならば、ちょっと違った感覚が体感できたと思います。

まとめ

  1. クラブが変わるとボールの位置も変わる
  2. しかし、それに合わせて構えを大きく変化させない。
  3. 変えるのは右わき腹の折れ具合だけ。
  4. これで、クラブは前後に動く。
  5. ボール位置に合わせて、体の傾き具合だけ変化させる。

です。

いかがでしょうか。お試しあれ・・・

ゴルフクラブの種類について

ゴルフは、長いものから短いものまで合計14本のクラブを使ってボールを打つスポーツです。

  • 一番長いクラブは「ドライバー」
  • 中くらいの長さのものは「アイアン」
  • 一番短いクラブは「パター」

長さの違うクラブを区別するために、それぞれのクラブには番号が付いています。
このことを「番手」といいます。

アイアンの中には、長めのアイアンから3・4・・・9番まで番号がついています。

呼び方としては、「7番アイアン」「7番」「7鉄(てつ)」などといいます。

一番短い9番アイアンよりさらに短いものはピッチング(ウェッジ)やサンド(ウェッジ)というのもあります。

単に「ウェッジ」とだけ呼ぶ場合もあります。

「いっぱいあって面倒だな」と思われるあなた!!

実はその逆です。

たくさんあることでゴルフは、より簡単になるのです。

それはなぜか?

ゴルフクラブの長さやクラブヘッド(先の部分)の形状が違うことによって同じ力でクラブを振っても、クラブを変える(番手を変える)と飛ぶ距離が自動的に変わります。

つまり、ゴルファーは「自分で力加減をしなくてよい」ことになります。

だから、「楽ちん」なのです。

ゴルフスイングも同じです。

基本は、番手ごと、クラブの種類ごとに変える必要はないのです。

でも、実際それは難しいですね。

ゴルフエッグは、「リズムシンクロ打法」という方法で、すべての番手で同じようなスイングを目指しています^^

実践感想文も書いています。よかったら覗いてみてください^^/





ラウンド時の必要なものを小さく詰めて快適ゴルフ

スポンサーリンク