バンカーショットの打ち方を簡単練習法で覚えませんか。
初心者でなくともバンカーと聞いただけで逃げてしまうゴルファーは多いですよね(;^_^A
でも、「バンカーショットの打ち方!クラブ編」でバンカーの秘密を知ったあなたなら、もう大丈夫。
あとは体感するだけです。
いよいよ「フライパンなら砂から一発脱出」の謎が解けます。
あなたは、この体感レッスンでバンカーが好きになることでしょう。
そして、果敢にグリーンを攻めていくことができるようになります。
さあ、ゴルフ上達バンカーショット一発脱出体感レッスンのスタートです。
バンカーショットはフライパンで覚えよう
「バンカーショットってどう打つの?」と上級者に質問すると、
決まって「フェースを開いて、バンスをもっと使うんだよ」といわれます。
初心者には「??????」ですよね。
ゴルフの指導書でも、ほぼ同じことを書いています。
この「フェースを開いて、バンスをもっと使う」という感覚をご家庭のフライパンで体感しましょう。
フライパンをゴルフクラブだと思うと、こんな感じで握るでしょうか。
でも、フライパンですから、
底を下になるように握り直しましょう。
(ここ大事なところです)
目玉焼きが入っているフライパンだと思ってください。
そのフライパンで「お砂遊び」の時間です^^
バンバンと、フライパンを上下させて
フライパンの底で砂をたたきましょう。
写真のようなこんな感じですね^^
今度は、少しゴルフスイングらしく
斜め右上から「バーン」と砂をたたきましょう。
写真のような感じですね。
この時、フライパンは砂で跳ね返されますよね。
この感覚を体感ください。
跳ね返されても、中に入っている目玉焼きが外に出ないようにフライパンはひっくり返さないでくださいよ。
(ここも大切なポイントです)
「幼稚園生じゃないんだ!いつまで砂遊びさせるんだ!!(怒)」
もう~、遊び心がないとゴルフは上達しませんよ。
なんていってると本当に怒られるので、いよいよゴルフクラブに持ち替えてみましょう。
普通に構えれば、こんな感じでしょうか。
さあ、あなたのゴルフクラブをフライパンに変身させましょう。
「いよいよ、血迷ったぞゴルフエッグは・・・」
フライパンのようにするために・・・こんな感じでクラブを寝せましょう。
クラブを砂の上に置いて、それからクラブを拾い上げるように(フライパンを持ち上げるように)グリップするのです。
クラブのシャフト(棒)をくるっと回すだけでいいです。
これが「フェースを開く」という感覚です。
間違ってほしくないのは、シャフトを握ったまま手首だけをくるっと回してフェースを開くのではない、ということです。
バックフェース全体がフライパンの底になるように「ペタン」とバックフェースを砂につけてみましょう。
あなたはいかがですか。
写真のような感じでフェイスを開いていましたか?
このフェースの開き方は超重要なところですよ。
さあ、フェースがかなり斜め上(写真左上)になりました。
でも・・・
- シャフト(棒)は、初めの構えのときと変わらず、あなたの方を向いています
よね。
「そりゃそうだよ。クルッとシャフトを右に回しただけで、フェイスが上を向いた(開いた)んだもん」
そうです。そのようにして、クラブのフェイスって開くんです。
さあ、このゴルフクラブをフライパンだと思ってそのまま、両手で普通に握りましょう。
- クラブフェースを上記のように開く。
- 開いたのを忘れて、普段通りにクラブを握る(グリップ)する
です。
この1・2を逆にする人がいます。
もしくは開いたのに合わせて握る人がいます。それダメです。
あくまでフライパンだと思いましょう。ゴルフクラブと思ってはいけません。
さあ、これで先ほどの「フライパンでお砂遊び」と同じように、ゴルフクラブのバックフェースをバンバン砂にぶつけましょう。
もちろん、砂に跳ね返された後はフライパン同様、ゴルフクラブの目玉焼きが外に出ないようにしましょう。
「えっ?どういう意味??」
ここで、目玉焼きが落ちるとフェイスが立った(閉じた)状態になります。
そうすると、どうなるか?あなたは、お分かりですか。
そうです。砂にクラブが突き刺さります。
つまり、砂がクラブを跳ね返してくれなくなるんです。
これでは、フライパンで練習したことが無駄になります。
振り終わった後も、目玉焼きは落とさないでくださいね。
それができれば、バンカーショットは完成です。
「でも、こんなにゴルフクラブのフェイスを開いたら(上に向けたら)ボールが前に飛んでいかないよ」
さすが、あなたは鋭い!!
そうです。フェースを開けば開くほど(上を向くほど)ボールは飛んでいきません。
つまり、どんなに強く振っても手前に「ぽとっ」と落ちるだけです。
だから、安心してサンドウェッジを勢いよく振りましょう。
「バーン」とバンスを砂にぶつけてやればいいんです。
この開き具合を調節してあげれば、バンカーショットで
- 打球の飛距離と
- 打ち出す高さ
の調整ができます。
もちろん、振る強さも大切ですが・・・
「でも、ゴルフエッグさんよ~クラブのバックフェース(フライパンの底)でボールを本当に打てるの??」
おっと、すみません。大事なことをいってませんでした。
バンカーショットでは、そもそもボールは打ちません。
ボールを打たないで砂を打つ(叩く)のです。
上の写真でもすべてボールの手前の砂を叩いた写真になっていますよね。
ゴルフボールの手前の砂を「バーン」とバックフェースでたたくのです。
いいですか。フェースでボールを打つのではないのです。
クラブのバックフェイス・バンス(底)を意識して、ボールの手前の砂を叩くのです。
実際には、ゴルフクラブを勢いよく振るわけですから、スピードがかなりついています。
それにより、
- 手前の砂を叩いた勢いで、
- ボールの真下にクラブヘッドを潜らせるのです。
- でも、バンスが効いているので
- 砂がクラブヘッドを跳ね返します。
- そうすると、跳ね返ったクラブと一緒にボールの下の砂が飛び散ります。
- 砂の爆発と一緒にボールが飛び出すのです。
これを「エクスプロージョンショット」(爆発ショット)といいます。
これが、バンカーショットの打ち方の正式名称です。
バンカーショットでは、上の1から6の手順の2番目。
つまり、ボールの下にクラブヘッドを滑り込ませたいのです。
ボールの手前を叩くということで、バンカーショットは「ダフリ」と似ていますが、ダフリはリーディングエッジがゴルフボールの手前の芝に突き刺さることです。
でも、バンカーショットはバックフェイスでボールの手前の砂をたたくというショットです。
だから、バンカーのエクスプロージョンショットは、ダフリとは違います。
(ダフリについてはダフリとトップの真実!ゴルフ練習場で1分間だけ練習する上達法の記事を参照ください)
エクスプロージョンショットの行方
「ボールを打たないんだったら、ボールはどっちに飛んでいくのか分かるの?」と心配されるあなた!
イメージ力が強いですね。そうなんです。どこ行くんでしょうね。
「おいおい、ゴルフエッグがそれいっちゃあおしまいでしょう(怒)」
でも、2003年日本男子ゴルフ賞金王、伊澤利光プロも言っていました。
「どうせゴルフボールを打たないんだから、ゴルフボールの飛び出す方向は大まかでいいんです」と・・・
「なんと大胆な発言だ!」と当時のゴルフエッグは思いました。
そして同時に「バンカーショットはそんなに神経質にならなくていいんだ」とも思いました。
目からうろこが落ちたのも思い出します。
バンカーショットのボールは、だいたい右斜め前方に飛び出していきます。
- クラブを振る向き(青線)と
- フェースの向いている方向(赤線)の間くらいに
- ボールは飛び出していきます。(白線、真正面の方向)
だいたいでいいんです(^▽^)/
「そんな大まかで大丈夫なんかいな?」
「うわーかなり斜めに打っているんだな」
「でも、斜めに振っているといっても、青線は足の向き、つまり体の向き(アドレスの向き)と同じ方向だな」
「えっ!なんだって?」
「ほら、斜めに振っているんじゃない。普通に構えて振っているんだ。」
「普通に振っているけど、フェースがすごく開いているからボールの方が体に対して斜めに飛び出しているだけなんだな」
そうです。その通りです。分かっていただけますか。
この感覚!体感ください。
- 体の向きはクラブを振る方向と同じ
(つまり普通通り) - フェースの向きは全然違う
(フェースを開いてから、それを忘れて普通に握るだけ) - ボールの飛び出しも同じではない。
(だいたいあっち、を練習で体感する。でOK)
です。
「なるほど、どっちに飛んでいくか、こりゃわからんわ(迷)」
あなたなら、大丈夫です。
何度も打っていると徐々にボールがどの方向に飛び出すのかが分かってきます。
これは実際のバンカーショットの練習でしか感じ取れないあなただけの感覚になります。
飛び出す方向の前に、まずあなたが身に着ける感覚は「バンカーから一発で脱出できるんだ」という自信を持つことです。
その自信を武器にして、
- 思い切ってクラブを振ります。
- 砂をクラブのバックフェースで「バーン」とたたくことに専念しましょう。
- それによって、クラブヘッドがゴルフボールの下に潜り込みます。
- そして、目玉焼きが落ちないように
- フェースが上を向いたまま振りぬきましょう。
振りぬくときの左腕・左肘の使い方は正確に言うと難しいので、簡単にここで説明をすると、左ひじを引いたフォローをとる感じといえます。
しかし、フライパンで練習した目玉焼きをこぼさず振れれば、それでいいです。
フライパンを振って目玉焼きをこぼさない、左肘の感覚も体感しましょう。
どうせ、バンカーショットはボールを打たないんです。
フェースのことなんか忘れて、クラブの裏側(バックフェース(バンス))のことだけ考えましょう。
エクスプロージョンショット=フライパンショット です。
大胆に「バーン」と行きましょう^^
きっと、上手にクラブがボールの下に入り込みます。
でも、砂がクラブを弾き飛ばしてくれます。
そして、「バンカーショットは爆発だ!!by岡本太郎」 となるでしょう。
くれぐれも目玉焼きを落とさないようにね^^
最後にもう一度だけ!
フェースは関係ないですよ。バックフェースですよ。それを意識してくださいね。
お試しあれ…
先日コメント入れさせていただきました谷落ち脱出は
このバンカーショットからヒントをいただきました。
壁のような谷2m下に転落した時に
上に打ち上げるには・・・・・むむ・・
無い頭をフル稼働!
たしかバンカー脱出法でフェイスをひらけば
上に飛んでくれる????
左足上がりはかなり苦手なのですが
SWのフェイス開いて壁を打ってみました。
1発脱出できましたが、これでよかったのかしら・・・
先日冬支度で家の窓をカスタムしていると
イタタッ背中と腰を捻挫して針灸してきました。
週末に予定していたゴルフは泣く泣くキャンセル。
でも1週間で完治したので今月末行ってきます~(^o^)丿
針灸師さんには腹筋と背筋が無いから痛めちゃうんですよ。
ゴルフやるなら尚更鍛えないと・・・
今よくても100くらいでしょ。
・・・・・全てお見通しのすごい先生でした(^_^;)
sanata様
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうでしたか。谷からの脱出作戦、大成功だったとのこと。
それにゴルフエッグのフライパン作戦が役立ったのなら、うれしいです\(^^)/
>左足上がりはかなり苦手
とのこと。
ゴルフエッグは右足上がりの方が苦手です^^;
左足上がりで球を上げたいのなら、以下も注意してみてください。
「両肩の線を斜面と平行にする」です^^
つまり、左肩を上げて、体すべてを斜面と平行にするようにアドレスしましょう。ということです。
そうすれば、簡単に球は上がりますよ。
そのうえ、フェイスを開けば、もっともっと上がります。
逆に、この状態でフェイスを開き過ぎると・・・
「ボールの下をただくぐるだけになる。」
いわゆる「ダルマ落とし」にならないようにしてくださいね。
スカッとクラブが抜けてしまうと、ボールがそのまま鎮座してしまいますよ^^;
状況にもよりますが、谷に落ちて左足上がりのライにボールが止まったならば・・・
1.アドレスを斜面と、なるべく平行になるようにする
(極端にしてひっくり返らないでね^^)
2.当然、アドレスしたとき、クラブのフェース面も上に向くことになる
(開くというより上を向くはず)
3.そのまま、クラブをバックスイングして、ボール(斜面)にドンとぶつければ、自然とボールは上に上がる。
(だって、フェイスが上を向いているんですから^^)
(もし、斜面に沿って振りぬくことができれば、距離も出ます。)
(ただし、フェイスが上を向いている分、通常のクラブの番手の距離は出ませんのであしからず)
(つまり、「7番で150ヤードの人なら、フェイスが上を向いているこの状況では、110ヤードしか飛ばないよ」の意味です^^)
4.無事、脱出することができる?
で、いかがでしょうか。
次回の緊急時にお試しください^^
では、またのコメント、質問お待ちしております\(^^)/