「1秒でできるゴルフの軸!一軸二軸左の目?」の続編です。
前編でビハインドザボールは簡単にマスターできますが、それには注意が必要です。
その注意をこの続編でお送りします。2つの記事を読んで完璧ビハインドザボールをものにしましょう。
「1秒でできるゴルフの軸!一軸二軸左の目?」でお話しした左目軸打法は、
- 飛距離アップ
- ミート率アップ
- スライス防止可能
- その上、かっこいいスイング
と、いいことづくめが前編でお伝えしたゴルフのビハインドザボールですが、そこには落とし穴があります。
「やっぱりな、ゴルフエッグは怪しいと思っていたんだ!!」
そんなことおっしゃらないで読んでくださいね。
編集後記には「ゴルフエッグの時限爆弾」もお話ししますのでお楽しみに・・・
では、左目打法裏話をこっそりひっそり大ぴらにお話しします。
丸山茂樹プロ推奨の「左目軸打法」完結編です。
ビハインドザボールはやりすぎに注意
「1秒でできるゴルフの軸!一軸二軸左の目?」では、クラブを後ろに振り上げたトップオブスイングの時は
- 肩を回しやすい
- バックスイングがしやすい
- トップオブスイングが決まる
- ボールを打つパワーが溜まりやすい
- 飛距離が伸びる
など、なんの危険もない、メリットだらけの方法ですから、すぐにご活用ください。
ただし、打球を打つ瞬間(インパクト時)は、左目軸はほどほどにしましょう。
「ゴルフ左の壁」の話をしたゴルフ「左の壁の謎説き編」ボール踏んで飛距離アップPart3 の記事を先に読んでいただきたいのですが、理由は同じです。
左目でボールを見続け、顔をインパクト後も残し続けるためには
- 体は左に回転しているのに、
- 首は右に回転させておかないと
- 体につられて首(顔)も回ってしまいます。
- つまり、首に強烈なねじれが生じる。 ということです。
これを長年続けていると「頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)」となり、首を痛めることになります。
首は図のようにいくつかの骨が段々に重なった状態です。
そこに、過度のねじれが生じればよくないことは一目瞭然ですよね。
でも、多くの場合手術をしなくても回復します。ゴルフをしばらく休むことはもちろん必要ですが・・・
首の動きを体の回転に合わせないようにするということは左膝と同じように、首にも負担がかかるということです。
プロゴルファーもこの症状に悩まされる人は多いようです。
しかし、どうしてもインパクトをうまくするためには、首の動きを、ある程度止めないといけません。
そのため、ゴルファー職業病の一つともいえるでしょうか。
頭はインパクト時に、少なくともボールの正面には残っていなくてはいけません。
そしてインパクト後のほんの一瞬だけフォロースルーでも頭を残したその後は、すぐ体の回転に合わせて、首も開放してあげましょう。
ゴルフでは「ビハインドザボール」という言葉があります。
「インパクトでは、頭はゴルフボールより後ろ(右打ちなら右側)に残せ」という意味です。
タイガーウッズの写真を見ると完全なるビハインドザボールになっていることがわかります。
(写真引用:TigerWoods How I Play Golf)
左がアドレス時、右がインパクト時の瞬間です。
アドレス時よりも、インパクト時の方が頭が後ろに残っているのです。
「体はボールを打ちに行くのに、頭(顔)はボールより離れる」のです。
アドレス時にあったビハインドザボール位置よりも、インパクト時はさらに後ろに頭が残っている凄いビハインドザボールショットですね(;^_^A
ここまでの、ビハインドザボールの体勢はゴルフエッグはできません(;^ω^)
どうしても、体の回転や体重移動にひきつられて、頭がボールの方に動いてしまいます。
「じゃあ、タイガーの首は大丈夫なの???」
鍛えているので、大丈夫でしょうが、本人も注意はしており、年齢を重ねた今では体に負担がかからないようにスイング改造をしています。
タイガーウッズはインパクト後、直ちに首のねじれを開放します。
開放の仕方は簡単です。
打ち終わった後は、すぐ打球を目で追うようにすればいいのです。
ただし、インパクト後の瞬間はボールの右側(後ろ)を顔が向いているようにしましょう。
タイガーウッズの帽子の向きを見ると分かりますよね。
矢印で表しましたが、打球方向とは逆に顔の向きが向いています。
こんなにもインパクト時に顔が打球方向に向かないように、我慢しているのです。
ここまで無理せずとも、アマチュアは顔の向きはボールに正対する(まっすぐ向く)くらいにはがんばりましょう
アマチュアの我々は、結果を気にしすぎます。
打たないうちから、打球の行方を追ってどうするんですか。
打ってから、顔を左に回して、打球を目で追いましょう。
この一点を注意していただければ、首を壊すこともなく、すばらしいインパクトを迎えることがあなたはできます。
「打った後にボールを追う」です。焦ってはいけませんよ。
ビハインドザボールの編集後記 ゴルフエッグの時限爆弾話
ゴルフエッグが上達の道を突き進んでいたころ(1990年代)の話です。
「頭は動かさない、首が体に引っ張られないようにする、インパクトで顔を残す・・・」
ゴルフエッグは、がんばってやっていました。
ある日、練習場でパカパカ打っていたときに、首に激痛が走りました。
「痛っ!どうしたんだ」
「まっいっか、もうちょっと打とう」
と、まだ続けるあたりがバカゴルファーのゴルフエッグですね。
しかし、2・3球打っただけで、その後は首を動かすことができなくなりました。
その当時、ゴルフ腰痛を癒していただいていたカイロプラクティスの先生のところに行き、症状を伝えました。
いつもの腰痛なら一発ですっきりするのに、今回の首は一向に良くなりませんでした。
(さすがのカイロプラクティスの先生も、どのように首がなっていたか分からなかったようです)
数日、首は痛かったのですが、首さえ動かさない(ひねらない)ようにすれば問題はありません。
そのかわり、後ろを向くときは体ごと向けないといけませんでした。
「まっいっか、ただの筋肉痛だろう」と考え、病院に行くことはありませんでした。
だって、病院に行ったって湿布を貼るだけだろうから・・・と
痛みも和らいだ、数か月後の冬、今度はスキーをしていて、ろっ骨を強打しました(^_^;)
「これはろっ骨が折れたか、ヒビが入ったな」と分かりました。
さすがに整形外科に行き、レントゲンです。
せっかくですから「首も撮影お願いします。」と頼んだところ…
撮影後、レントゲン技師さんが部屋の前で待っていたゴルフエッグに
「ゴルフエッグさん、よくいままで大丈夫でしたね。」と一言。
「えっ?どういうことですか」
「まあ、あとで先生に診断してもらってください(ムヒヒヒヒ)」
「ひえーー、俺の首どうなってるんだ????」
このとき、首の痛みより背筋が寒くなるのを感じました^^;
そのときのレントゲンの写真が、こんなでした。
右写真は、首の〇部分の拡大図です。
そして、2014年8月に再度、首のレントゲンを撮ってみました~
これがその時のゴルフエッグの生のレントゲン写真です(^_^;)
第7番頸椎って先生が言ったと思うのですが、頚椎のとがっている部分が見事にポキッと折れていますね(^_^;)
改めて見ると、やっぱ「首が折れている」と言えます(^_^;)
「せっせっ先生、私は大丈夫でしょうか。」
「大丈夫ですよ。今は痛みがないんでしょ。」
「骨のかけらが神経から離れたんでしょうね。」
「また、骨が動いて神経にぶつかれば痛いでしょうが、今は大丈夫ですよ…」
「ほっほっ本当ですか?」
当時はそんな会話を先生とした記憶があります。
不安いっぱいで病院を後にしたゴルフエッグですが、確かに、首が痛い日とそうでない日があるのです。
その理由が、砕けた骨のかけらが動いたせいだったのですね・・・
手術をして、骨のかけらを取り除くこともできるのですが、
- 首にメスを入れると、その傷跡が痛くなる
- 首という危険な個所ですので、メスを入れない方がよい
といわれました。
当時は「体に時限爆弾が仕掛けられている」という気分でしたが、数年するともう、痛さも全然ありません。
今も時限爆弾を抱えたままです。
そして、最近はまた痛いのです。
早く骨が動いてくれないかな――と念じる今日この頃です(^_^;)
趣味のゴルフで、ゴルフエッグのように体を壊しては元も子もありません。
あなたは、ほどほどにしてゴルフを楽しみましょう。
でも、ゴルフエッグは思います。
「だかがゴルフ、されどゴルフ」
ゴルフにハマると、もうその魅力から逃げられません。
例え体を酷使しても、「飛距離がほしい」「正確に打ちたい」
ゴルファーの欲求は留まるところを知りません。
だからこそ、ゴルフは自分で自分を律することが必要です。
ゴルフは審判のいないスポーツ 「あなたが、自分でルールを守るのです」
ボールをちょろっと動かして、知らん顔しているゴルファーもいます。
もちろん、お遊びでラウンドしているのですから、そんなのOKです。
でも、ゴルフエッグは遊びでも、もちろん試合でもしません。
だって、そのあとすごくいやな自分に出会うから・・・
- いかさましていいショットした自分と、
- 自分の欲に勝って、悪いショットをした自分、
ゴルフエッグは後者の自分が好きです。
ただのゴルフナルシストですが、それがゴルフの神髄「あるがままのゴルフ」だと思っています。
あなたも、自分の欲に負けず、自分の体をいたわりながら、ゴルフしてみてはいかがでしょか。
ただ一つ、「ゴルフ上達したい!」という欲だけを追いながら・・・
* ゴルフ:自然を相手にした紳士(淑女)のスポーツ
あるがまま=自然のままを受け入れて行うことをゴルフの精神とするスポーツ
すみません。最後は熱くなって 3000字以上の記事になってしまいました。
現在は、
- なるべく楽にスイングできるように、
- なめらかなスイングを目指して勉強しています^^
(その勉強内容は「実践感想文」を参照ください)
最後までお読みいただいた方、本当にありがとうございました。 m(_ _)m
アドレス編をすべて読ませていただき、いい復習になりました。自己評価では、全てクリアできていると思います。(ホントかぁ?まぁ、少し自分に甘いところがありますが・・・汗)
しかし、言葉って大事ですね。同じ事象を表現しても、(伝え方ひとつで)理解を促進したり、逆に誤解を生じさせたり。もちろん、受け手の読み方にもよるでしょうけど。
誤解と理解、一文字違いですが大違い。引き続き、理解しやすい記事をご提供くださることを楽しみにしております!
またまたいらしていただいたのですね\(^^)/
ありがとうございます。
すばらしい!全クリアーとのこと。ゴルフエッグの負けですm(_ _)m
そうですね。言葉って大事ですね。
同じことでも全然違って受け取られたりしますもん。
ポパイさまもお上手ですね。
「誤解と理解」一文字違いの大違い!
つい、かちゃかちゃタイピングしていると、
おかしな文字変換されてしまって、
あわてることだらけのゴルフエッグです^^;
がんばってまた記事書きます。
ご贔屓にしてくださーい。
「ひいき」なんて漢字は、パソコンじゃないと書けないゴルフエッグでしたm(_ _)m