あなたは簡単なサイドバンカーの打ち方を知りたいですか?

お待たせしましたサイドバンカーショット裏技編です\(^^)/

ちんたら論じた「バンカーショットは2つの考え方で克服!サイドバンカーゴルフ上達論」
の第二弾。

でも今度こそ、「準備に一秒 簡単サイドバンカー脱出ショット術」をお伝えしますよ~

あなたは、このゴルフエッグレッスンで・・・

  • ミスする仕方を理解する
  • ミスを狙ってナイスショットにつなげる
  • ミスの仕方が分かると逆にミスをしなくなる
  • 結果、サイドバンカーだってへっちゃらさ^^

さあ、ゴルフエッグの知っ得サイドバンカートップ打法編ですよ(^^)/

サイドバンカーの打ち方

「バンカーショットは2つの考え方で克服!サイドバンカーゴルフ上達論」では、サイドバンカーショットは

  • ミスしてもボールを飛ばそう!
  • ミスするならトップボールを打とう!

の結論に達しました。

でも、ゴルフエッグはトップボールの応急処置として
「1秒で直るトップボール応急処置ゴルフのトップ原因解明!裏技で上達」
の記事を書いています。

「そうよ。ゴルフエッグさんは直し方を教えてくれたじゃない~」
「今まではトップボールを打たないようにしてきたのに~」
「ミスしなさい、と言われると逆にミスしにくいよ~」

そうですよね。
ミスしようと思ってミスするって結構難しい・・・ですね^^;

でも、今回はわざと「トップボール気味」を打ちましょう\(^^)/

さて、ここであらためてトップする原因について考えてみましょう。

トップボールが出る原因

トップボールはご存知の通り、ゴルフボールをリーデングエッジで打ってしまうことです。

つまり、クラブのフェイス面でボールを捕えられないのですね。

では、ゴルフボールをリーディングエッジで打つのは、なぜでしょう?

「そんなこと言われたって無意識にミスしているんだからわかんないよ~」

でも、考えてみれば簡単ですよ。

要は、ゴルフクラブがインパクトの瞬間にアドレスの位置に戻ってこないということですよね。

では、どこに戻ってくるのでしょうか?

それは、地面から離れた場所に戻ってくるのです^^

地面から浮きあがったところをクラブが素通りするといってもよいでしょうか。

さあ、このことから分かることは???

「そうか、体とゴルフボールの距離が離れるんだね」
「そのために、クラブがアドレスの位置に戻らないんだね。」
「結果、ボールの上(横)を叩いてしまうんだね。」

そうです。その通りです\(^^)/

「体とボールとの距離が離れる」

これが、トップボールが出る原因ですね。

もしくは、

「目とボールとの距離が離れる」

と言ってもよいです。

その修正法として
「1秒で直るトップボール応急処置ゴルフのトップ原因解明!裏技で上達」
を書きました。

通常のトップボールが出るときは、

  • アドレスのときの前傾姿勢をキープできずに
  • インパクト時では、体を起こしたりするために
  • 前傾姿勢の角度が立った(起き上がった)状態になる

これが、トップボールが出る主な要因でしょう。

いいえ、ゴルフエッグは「伸びあがりなさい」なんてことはいいません。

今回の記事の題は「準備に一秒サイドバンカー脱出法」ですよ^^
準備をするだけです\(^^)/

「えっ? 何を準備をするって???」

サイドバンカーの打ち方のための構え

ゴルフでは、アドレス時の前傾姿勢をキープすることは、とても重要なことです。

だから、「サイドバンカーショットだけ伸びあがりましょう。」
なんてことをいったら、あなたのゴルフスイングが崩れてしまいます。

「じゃあどうやってトップボールを打つんだよ~」

あら? あなたはもう答えを言っていますよ^^

それは・・・「ゴルフボールから離れて打つこと」です。

つまり、「アドレスのときに通常よりボール0.5個、離れて構える」

たったこれだけです^^/

「えーーたったこれだけ???」

体とゴルフボールが離れれば、トップボールが出やすくなるのです。

ならば、はじめから「ほんのちょっとだけ離れておく」ことで
トップボールを打ちやすくなるのです。

実際には、「準備に一秒」も掛かりませんね^^

サイドバンカートップボール打法の本当の意味

「サイドバンカーからは、トップボールを打とう」といっても、本当に地を這(は)うようなボールを打つわけではありません。

そんなことをしたら、サイドバンカーと言えどもアゴに当たってバンカーを脱出することすらできなくなってしまいます。

通常のショットも、サイドバンカーショットも打ち方は同じ。

ただし、サイドバンカーでは「ほんの少しだけボールから離れてアドレスをしましょう。」

このことで、自然とトップボールが打ちやすい状態になるのです。

つまり下図の赤線の「本来のショット」を少し離れて構えることにより黄色線の「意図的なトップボール軌道」にするのです。

もちろん、「本来のショット」が出れば最高です。
あくまで、赤線より下(地面側)にクラブ軌道が行かないようにしたいのです。

当然、ボールから離れすぎて青線の本当の「トップボール」になってしまってはいけません^^;

「トップボール」というと、あなたは勘違いされるかもしれませんので、言い方を変えればボールを直接打つ「クリーンショット」を狙うのです!!

この「クリーンショット」を「意図的なトップボール」と今回は呼んでいるのです。

だから、クリーンショットを打つためには通常のショットより

  • 飛距離を落としても良いので
  • コンパクトに振って
  • ボールをクリーン(直接)に打ちましょう

そして

  • 体重移動も控えて
  • 大振りせずに
  • 体のぐらつきを抑えて打つ
  • 飛距離を落としてもいいですから・・・

あら、ごめんなさい^^/

クリーンに打つために、コンパクトに振って飛距離が落ちるなら番手を一つ上げて(長いクラブで打つの意味)打てばいいんですよ^^

  • 150ヤードのサイドバンカーショットなら
  • 通常160ヤード打てるクラブを短く持って
  • 足元がぐらつかないようにコンパクトに振りましょう。

そして、クリーンにボールを打ちましょう。

もし、ミスしても決してダフらないために、「意図的なトップボール」を打てるように準備しておきましょう\(^^)/

「なんだ、それなら分かるよ。
簡単なんだね。じゃあ、早速やってみるよ」

ご理解いただけてうれしいですm(_ _)m

ただし、もう一つ注意点がありますからね。
そこも気を付けてくださいよ。

「えっ まだあるの?」
「ボールから離れて立つ(アドレスする)だけじゃだめなの?」

意図的トップボール打法の注意点

離れて立つということは、その分、
通常スイングよりもフラットなスイングとなります。

フラットなスイングとは、要は横振りとなるということです。

そのことで「あること」が起りやすくなります。

「えっ?トップボールを打ちやすくなること以外になんかあるの?」

そうです。あるのです。
それは・・・「フックボールが出やすくなる」ということです。

フックボールというよりは、右打ちの場合なら「左に飛び出しやすいボールが出やすくなる」
といった方がいいかもしれません。

フラットなスイングの場合は、どうしても左に飛び出しやすくなります。

それは、クラブの構造上、クラブフェイスが左を向いちゃうからです^^

あなたも、つま先上がりのライのときにすごく左に飛び出すボールやフックボールを打ったことがあるでしょう?

いつもはスライスボールを打つのに・・・ね^^

あれと同じ現象が起きてしまいます。

*つま先上がりのライ:構えたとき体の前が上がっている斜面のこと

そのために、サイドバンカーショットで「少し離れて構えるとき」は

「少しアウトサイドインに振るようにしましょう」

ということも付け加えてお伝えします。

アウトサイドインに振ることで

  • ダフリにくくなります
  • フックボールも抑えられます

ライ(ボールの置かれている地面の状況)が悪い場合は、様々な状況判断が要求されます。

くれぐれも間違えないように細心の準備をして打つようにしましょう^^

「でもさーサイドバンカーのときでも、バンカーのアゴに当たりそうなときもあるよね?」

そりゃそうです。
あまりにもアゴに近いところにボールがある場合は、「意図的なトップボール」は打ってはいけません。

そんなときは、サイドバンカーと言えども、ガードバンカーと考えて打つしかありません。

つまり、逆に「ダフる」打ち方をしなくてはいけない場合もあります。

「そうだね。じゃあダフリやすい構え方ってあるの?

もう、今までちゃんと記事を読んでくださいましたか?^^;

「トップボールは、離れましょう」ですよ。
ならば、ダフリボールは???

「そうか、ボール0.5個くらい近づけばいいのか~」

はい、正解です^^

つまり、ケースバイケースということですから、状況判断を本当に間違えないようにしましょうね\(^^)/

バンカーの打ち方のまとめ

サイドバンカーショットは・・・

  • 長めのクラブを
  • 短く持って
  • 足場がグラつかないように
  • コンパクトなスイングを心がける
  • ミスしても、ダフらないように
  • 少しだけボールから離れてアドレス
  • ダフリにくいように、アウトサイドインの軌道で打つ
  • スイング中は、前傾角度が変化しないように打つ

しかし、バンカー内のボールの位置によっては、ガードバンカーのつもりで打つ場合も必要である。


このように、多くの注意が必要ですが、要は「グリーンに近づくこと」ができれば良しと考えましょうね。

「OK分かったよ。ありがとう。これでサイドバンカーも怖くなくなったよ」
「その上、ガードバンカーもなんとかなりそうだよ」

それはよかった。ゴルフエッグもうれしいです。

「でもゴルフエッグさん?」
「このサイドバンカーの話を聞いていると、何かもっと良いことがありそうな気がしているんだけど・・・気のせいかな?」

あらら~あなたのゴルフアンテナがピクピク動いているのですね^^

そうです。
とっても良いことが、実はこの話の中には隠れていますよ~

さあ、次回はその「隠れている話」をしますね^^/

次回を見逃すと、もったいないお化けが出てきますよ~~

では、次回は5ミリでOK?バンカーから分かるトップとダフリ防止術ゴルフ上達法をお伝えします~~^^;

 





ラウンド時の必要なものを小さく詰めて快適ゴルフ

スポンサーリンク