ゴルフのスエーを防ぐ「左の壁」の作り方でゴルフ上達レッスン
カップイン
松山英樹プロがマスターズを制したパッティング術! 解説していた中嶋常幸プロも絶賛したパットの極意をパット上達レポートとして無料プレゼント中

メルマガでは自宅で出来るプロ仕様パット上達練習法も配信しています


ゴルフスイングに左の壁を作ろう
左の壁ってどこ?ゴルフエッグ理論総合論」の記事で左の壁は・・・

  1. 左足の内側を意識しよう
  2. 左のひざをアドレスの位置に固定できるようにしよう
  3. 左足全体で踏めるようにしよう

など、様々な言い方をしました。

しかしゴルフで「『左の壁』を意識しようとして左足を気にしすぎると、体が左にスエーしやすいんだよね~_| ̄|○ガックリ・・」
スエーはゴルフスイングの大敵
という悩みが出るのも理解できます(;^ω^)

さあ、そこで今回のゴルフ上達体感レッスンでは
「スエーしないでゴルフの左の壁の作り方をお届けします。

これをマスターすると・・・

  • スイング軸の安定化が図れる
  • ビハインド・ザ・ボールで打てる
  • スライス防止にもなる

と、ゴルフ上達満載です(*^▽^*)

さあ、その方法とは・・・?

左のほほが「左の壁」

最初に結論を言うと「左のほほを壁にぶつける」のです。

「それってどういうこと?」
ゴルフスイングのお悩み解決法

はい、では詳しくお話していきましょうヾ(*´∀`*)ノ

ゴルフはスポーツです。だから動かなくてはいけません。

ゴルフの場合、ダウンスイング以降は体もクラブも左回転の動きをしていきます。

しかし、ローラーゲームの記事でお話ししたようにすべてが同じ方向に同じように回転していては、スイングに勢いがつかず、だらーんとしたスイングになってしまいます。
ゴルフの左の壁の効果

どこかでその回転力を受け止める必要があるのですね。

切り返しから、体の各部を左に動かしていくことは大事です。

特に下半身始動で切り返すことは重要です。
スイング軸

しかし「左足を踏ん張って、左の壁を作れ!」と言われると、下半身を動かすことを躊躇したり、動かしたとしてもどこまで動かせばいいのか、も迷いやすくなるでしょう。

そこで今回お伝えする方法は・・・

下半身は左に動かしてOK、でも・・・

  1. 切り返し・ダウンスイングでは、下半身は左に動かしていこう
  2. でも、切り返しの瞬間に
  3. 左のほほの左側に「垂直な動かない壁」をイメージしてその壁に左のほほをぶつけながらダウンスイングしていこう

という方法です。

ゴルフ松山英樹インパクト
これは松山英樹プロのインパクト時の写真です。素晴らしいですね。

ここに一本線を入れてみます↓
ゴルフ松山英樹インパクト左の壁
このように、左足が壁のように見てとれます。

松山プロが左足のどこに意識しているか(もしくはもう無意識かも)は定かではありませんが「左足で大地を踏みしめ、スイングを受け止めている」のは紛れもない事実でしょう。

しかし、今回のゴルフエッグのレッスンでは、この左足に意識を持っていくのではなく・・・
ゴルフ松山英樹インパクト左のほほに壁
切り返しの時に顔面の左のほほのところに動かない壁があると思ってスイングしてみましょうというものです。

左ほほの壁は垂直な壁でなくてはいけない

「なるほど、左のほほのところに壁をイメージして、その壁に左のほほを押し付ける意識で動かないように、ダウンスイングやインパクトをすればいいんだね」
ゴルフ上達のヒント

はい、簡単に言えばそうです。

しかし、必ずこの左のほほの壁は垂直な壁を意識することを忘れないようにしてください。

「えー左のほほが左に動かないようにすればいいだけじゃないの?」
ゴルフ解決法を教えます

ダウンスイングとは、その名の通りクラブや腕をダウン(下げる)していく動作です。

でも、そのためにダウンスイングでは右肩も下がりやすくなるのがゴルファーの悩みの一つです(;^_^)

だから、単純に壁だけを意識すると・・・

松山英樹プロの左のほほの壁を斜めにしてみた

↑このように傾いた壁になりやすいです。

「えーでもこの写真でも松山プロはかっこいいよ」




ゴルフスイングの感覚を身につけて、爽快ショットで気持ちよくなる!


ゴルフ上達体感サイトのすべてを !1か月集中講座の7ステップで身につける!




アプローチを極めて、スコアアップで喜び満点ゴルフライフを楽しむ!


アプローチで本当に大切なことは何か? 寄せワンに特化した技術を伝授!


では、パラパラ写真↓で比較してみましょう。

スイング中の顔の向きは垂直がいい

先の垂直な壁を意識した(顔が垂直)場合と、壁が斜めになった(顔が傾いた)場合は、こんなにも右肩が下がってしまいます。

このパラパラ写真に左ほほの壁を付け加えてみると↓
ゴルフインパクト時のあごは真下を向くように

という感じになります。

つまり、このように壁は壁でも「切り返し時に作り出した垂直な左のほほの壁」を意識することで、右肩の下がりも防げ、正確なインパクトが可能となります。

また、顔が傾くことで右肩が下がると、インパクトではフェイスが開きやすくなり、スライスボールになりやすいです。

それに、ダフリの心配も出てきますね。
ゴルフのダフリは飛距離ダウンにつながる

だから、壁は壁でも垂直な壁でなくてはいけませんからお間違いなく

左のほほの壁のさらなる効果

このようにインパクトが正確(効果①)になり、スライスを防げる(効果②)効果もありますが、それだけではありません。

ダウンスイングで、下半身始動で体を左に動かしていっても、切り返し直後の左のほほが垂直のままで動かなければ、下半身の左への動きが制限されます。

つまり、過度に左へ動くスエーを防ぎながら、ちゃんと左への体重移動は行える(効果③)ということになるのです。

さらに、頭が垂直に保たれているので、軸がビシッと決まったまっすぐなスイング軸を作り出すことができます(効果④)

また、力強いボールを打ち出すためには、必ず必要となる技術のビハインド・ザ・ボール」の姿勢も必然的に完成(効果⑤)されます。

スイングスピードもアップする

ゴルフの左の壁その3
ローラーゲーム記事のスイング原理と同じで、軸が動かないことによりクラブが加速されるので、スイングスピードアップにもつながります(効果⑤)

そして、フェイスターンもやりやすくなり、捕まった力強い打球も打てるようになるのです(効果⑥)

「なるほど、いいことづくめだね(/・ω・)/」
ゴルフ上達のヒントをつかんでシングルへの道

でも、ひとつだけご忠告申し上げます!!

あなたの体を守る大事なこと

左のほほの壁はインパクト後は、壊していきましょう。

フォローの後半まで、左のほほを垂直に保とうとすると、首への負担が大きくなります。

松山プロは、インパクト後もかなり長い時間、左のほほを垂直に保とうとしています↓
ゴルフのフォロー1 松山プロ
「ヘッドアップを絶対にしないぞーー」という強い意志が感じられます。

しかし、アマチュアがあまり無理をすると首を壊してしまうことになりかねないです。

そこで「インパクト時に垂直がちゃんと保てた!」と思ったらそのあとはクラブの左回転に合わせて、頭も左に回していくことをお勧めします。
ゴルフのフォロー2 松山プロ

首は、頭と体をつなぐ大変重要なパーツです。

だからこそ、左ほほの垂直を意識することで、素晴らしいスイングにもなるのですが、それで首をおかしくしてしまっては元も子もありません(;^ω^)

プロは、ゴルフが生活のすべてですし、それに耐えうる体を鍛えているから無理も効くのです。

なんでもプロの真似をすればいい、とは思わないようにしましょう。

ゴルフ上達のための左の壁のまとめ

切り返しのときに、左のほほの左側に垂直な壁を作ることで・・・
ゴルフ松山英樹インパクト左のほほに壁

  1. 正確なインパクトが可能になる
  2. スライス防止につながる
  3. 左へ体重移動してもスエーは防げる
  4. スイング軸を作り出せる
  5. ビハインド・ザ・ボールが完成する
  6. スイングスピードアップにつながる
  7. 捕まった力強い打球となる
  8. ヘッドアップ防止になる

とゴルフ上達につながる効果抜群の練習方法です!!

ただし必ずスイングする前には、じっくりと首の体操をしてからぜひトライしてみてください^^/

首を痛めたゴルフエッグからのご忠告付きゴルフ上達体感レッスンでした(;^ω^)
ゴルフエッグドライバー

次は、スイングイメージを変えてスエー防止で飛距離アップ記事はいかがですか。



あなたの疑問に丁寧に答えます!
今すぐコメント欄にご質問をお書きください^^

メルマガレッスンで上達する!\(^^)/


「プロのパットはなぜ入る?謎解きレポート」無料プレゼント!+簡単習得練習法
スコアメイクの決め手はこれ↓
パット上達法
パットメルマガ
とりあえず案内ページをチラッと見ておく↑


ゴルフエッグのメルマガレッスン無料受講!!
メルマガ+パットプレゼントは こちら



ラウンド時の必要なものを小さく詰めて快適ゴルフ

スポンサーリンク